※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュニアママ🔰
お金・保険

失業保険は子どもを連れて行ったらもらえないのでしょうか。

失業保険は子どもを連れて行ったらもらえないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

預ける人いないので毎回息子連れて行ってましたよ!
仕事する時は親に預けるっていう程で失業手当もらってました😌

  • ジュニアママ🔰

    ジュニアママ🔰

    子どもを預けてないからもらえませんって泣いて帰ってきました。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

ぎゃー
厳しい自治体にあたったのですね。

仕事探しの中にも
託児所ありの求人狙ったりできるのに。

  • ジュニアママ🔰

    ジュニアママ🔰

    厳しすぎて窓口で泣いてしまいました

    • 4月8日
ママリ

仕事したい方のものですから、子供の預け先がないなら職探しできませんものね。

育休手当の厳格化が4月から始まりましたが、
同じく、失業手当の申請もより厳しくなりましたね。。。

はじめてのママリ🔰

ベビーカーでガッツリ連れて行ってましたよ💦💦
もちろんハローワークでの就活もベビーカー連れで行って、託児ありの職場の内定ももらいました!!
子供がいたらもらえないなんて信じられないです😭💦
マザーズハローワークないですか?
そこで相談してみては?

  • ジュニアママ🔰

    ジュニアママ🔰

    窓口でマザーズコーナーがあったのでキッズスペースで待たせてもらえました…が、呼ばれたのは普通の窓口でした…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん失業保険の話をする時は普通の窓口です💦
    でも、マザーズハローワークがあるなら、子育て中の人の就職を積極的に支援しているはずですよね。託児ありの仕事もあるし、一時保育や認可外で預けることもできます。
    それなのに子供がいると失業保険が受給できないのはおかしいと思います😭😭
    矛盾してると思うので、マザーズハローワークの人に「託児ありの求人や一時保育、認可外で預けて働くことを考えている。子育て中の人の就職を支援する専用の場所もあるのに、ここでは子供がいると失業保険が受給できないのはなぜですか?」と聞いてみては…?
    働くことはできるんですよね💦?
    もし無理なら、受給期間の延長申請をされたらどうでしょうか?

    • 4月8日
  • ジュニアママ🔰

    ジュニアママ🔰

    すでに延長している状態であります。

    • 4月8日
deleted user

子供がいても受給できるかは地域によります🙌🏻
今すぐ働き先を見つけたいのであれば、託児付きや企業型保育園の空きがある求人を探したい、もしくは就労証明書があれば保育園に入れる(役所に確認して)と思っているので、と伝えてみてはどうでしょうか🤔

ママリ

私は一時預かりに年子2人とも預けて行くか、1人預けるか、頑張って2人連れてったりいろいろでしたが、マザーズコーナー通って失業保険もらえましたよ😣

保育園は待機児童多い自治体ですか?
それなら嘘でも申請してますが入れませんでいけそうですが...
待機児童いない地域ならば言われる可能性もありますね🥲
一時預かり利用して通うのは難しいですか?
もらえる金額にもよりですが、お子さん1人なら一時預かり利用して通っても手元に残ると思いますよ。
そこまでしてと思うのか、それでもと思うのか、ですが...😣