
新年長の娘について、特性があるか相談したいです。寒さや静かにすることへの反応、塗り絵や似顔絵の質問が多いことが気になります。他にも気になることがありますが、どう思いますか。
新年長の娘がいます。
周りと違うなと思うこと多々あり、なにかの特性なのかどう思うか教えてください。
パジャマ着といでと言ったら、半袖半ズボン着てくる
寒くないの?と聞いたら寒いという、オウム返し。
多分寒いのを認識してない
ひたすらずっと1人で喋ってて、黙るということを知らない。
静かにしてね というと、なんで?なんで静かにしないといけないの?なんで?なんで?とずっと聞いてくる
塗り絵してる時に、クマを塗るのに茶色持ってるのにこれなにいろ?で塗ったらいいの?ときいてくる
終わったら、次どれ塗ったらいい?これなに色で塗っていい?と聞いてくる
似顔絵もたくさん練習してきて、分かってるのに、なにかいたらいいの?と聞いてくる
次は何書くんだっけ?ときくと、りんかく!と答えれる
高いところ怖い、暗いところが怖い、不規則に動く動物など怖い
他にも色々ありますが、どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
色んな子供をみてきた先生が一番わかる気がします。
先生に理由を話し、時間を貰ってしっかり話してみるべきかなと、
そこで疑いがあれば、然るべき機関に連絡をとり、
調べてください
うちは、明らかな障害児だったので、逆に呼び出しばかりでした
コメント