※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ
雑談・つぶやき

支援センター行ったら逆に孤独感感じたな〜常連さんたちは先生と仲良くて先生達も常連さんばっかりに話しかけてたし‥💭

支援センター行ったら逆に孤独感感じたな〜
常連さんたちは先生と仲良くて先生達も常連さんばっかりに話しかけてたし‥💭

コメント

ぴいたん

月齢が低いとなかなか同じぐらいの子がいないと孤立しちゃいますよね💦
先生たちが頑張ってほしいですよね😂💦

  • くるみ

    くるみ

    コメントありがとうございます😊
    月齢低いとそうなりますよね‥ほんと、先生頼りなのでもっと仲良くさせて欲しいです🥹

    • 4月8日
りん

めちゃわかります😂
近所の支援センターは預かり保育の子たちと同じ空間で、先生たちはその子たちにつきっきりで、他のお母さんたちは自分の子達とおもちゃで遊んで、うちの子は特に家にいる時と変わらず🙃

  • くるみ

    くるみ

    コメントありがとうございます!
    わかってもらえて嬉しいですううう!!
    預かり保育と同じってすごいですね!
    わかりますわかります、まーじで家にいるのと変わらなかったです🥹笑

    • 4月8日
  • りん

    りん

    保育士の友達に聞いたら、併設のところ珍しいみたいですね!
    ですよね、布団敷いてもらえたけど、何かで遊ぶわけでもないし、なんならさすがに人の目があるから家と違って子供にすりすりくっつくわけにもいかないし(笑
    もう少し動けるようになったら楽しいんですかね😂

    • 4月8日
  • くるみ

    くるみ

    私も初めて聞きました👀
    布団敷かれますよね笑笑
    支援センターの行事ごとにも行ってみたいけど、もういいやって感じです( ; ; )笑

    結局お家で過ごしてますか?

    • 4月8日
  • りん

    りん

    最初、え!布団敷いてくれるんだ🥺😳と思ったけど全然保育士さんも話しかけてくれないから、家じゃんとなりました(笑
    一回そうなると、いいやってなりますよね💦

    結局家か、スーパーのお散歩が多いです!産院がベビーマッサージとかヨガ開催してて、歩いて行ける距離なので月一くらいで参加してます(と言ってもまだ2回だけ)が、それも1回1000円なので、毎週とかまではいいかなーと(笑

    • 4月8日
  • くるみ

    くるみ

    布団まで敷かれると本当に家ですよね😂笑

    家かスーパー、やっぱりそうなりますよね‥産院が近いの羨ましいです!!ベビー向けのイベント参加したいけどお金かかるから私も躊躇してます🥹
    となると、支援センターがいいよなとまたその考えに戻ってくるので、月齢大きくなるまでなんとか頑張ってみます笑

    • 4月9日
  • りん

    りん

    最初支援センターとかで無料のベビー向けイベントあるのしらなくて、産院の毎週レベルで参加するぞ!と意気込んでいましたが、支援センターとかでもあるの知って、じゃあやっぱ支援センターか?の無限ループです笑
    ですね、家族とか友達とかに頼りながら、孤独感じない程度に大きくなるまでお互い頑張りましょ🥺

    • 4月10日