
洗濯機の買い替えを考えています。現在の縦型は古く、タオルが黒ずむことが悩みです。ドラム式のHITACHIのザブーンを検討していますが、使い勝手や耐久性について教えてください。
洗濯機買い換えようと思っていて、
今縦型Panasonicの14年くらい前のやつを使っていて、
古いのもあるし突っ込みすぎなのもあると思うのですが、すぐタオルがペラペラになって黒ずんでいきます
洗濯自体はできるし、まだ動くので壊れるまでいいのかなあとか思うのですが、
この前電気屋にふらっと行ったら洗濯機めちゃ安い時期らしくて10万くらい値引きしてありました。
なのでこの際にドラム式にしようと思うのですが、使い勝手いいですか?
一応見てるのは、ヒートポンプ式の乾燥が付いている、HITACHIのザブーンにしようと思っています。
ドラム式壊れやすいとか聞いたんですけど、どうでしょうか?
使用年数や、メリットデメリット教えて欲しいです!
- ル(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)

姉妹ママ
最近は縦も横も使用年数は変わりないかなと思います🤔
洗濯から乾燥機1台だけを使うなら横型
幹太くんを使うなら縦型
磁石系の収納などを使うなら縦型
横型は前は扉なので横側、上にものを置くことは出来る
とかですかね?

はじめてのママリ
ザブーンは東芝ではないですか?
うちはHITACHIのドラム7年目です。5年目のときに少し故障し4万くらい修理費使い、7年目の今パッキンの歪みで水が漏れるようになり修理費3万以上かかると言われています。
ドラムはだいたい7年でモーターがダメになる方が多いらしく、もうあまりもたなさそうなものに修理費3万以上出すのもったいないので買い替え検討しています。
周りのドラムの友達も6、7年で壊れた子多いです。その途中で修理もあったようです。
ママリでも質問してみたところ、東芝で6年で壊れた方やパナソニックで7年で壊れた方いました。乾燥毎日使うとやはり洗濯機の寿命は短いようです。一日でもっと使う方はさらに短いと思います。
コメント