
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは☺️
次男が指吸いをしていました☺️
同じく2歳半頃、前歯が出てきたのが気になり辞めさせようと苦いマネキュアや、抱っこ寝をさせたり、指吸いをしてたら逐一注意をしたり、とお互いにストレスな1ヶ月を過ごしました。
2日辞めれたと思っても次の日は吸ってしまい、あぁ無理だと思いストレスを溜めないため辞めさせるのをやめました。
私は歯科衛生士なのですが、3歳ごろまでに辞めれなかったらどうしよう、、歯が、、と焦ってましたが、ストレス溜めるより溜めさせるより潔く矯正させればいいか!と切り替えて、吸いたいだけすいな!といいました☺️
それから一年たち、吸いたいだけ吸っていましたが注意は一度もせず。
先月自らいきなり、もう4歳になるからやめる!と言い出しだんだんと回数が減り、辞められました🥹
あくまでも我が家の場合ですが☺️
はじめてのママリさんは何が1番心配ですか?歯だったり発語だったり色々あると思いますが、私も同じ月齢の頃とっても心配で勝手に焦ってました💦
ので長くなってしまいました🥹💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
発語は問題無いのですが、前歯が少し出てきたような気がして(夫は気にならないと言っているので私が気にしすぎかもしれないですが)、やめて欲しいなーと思っていました。
定期的に歯医者に行っていて、その時にも相談したら「まだ言ってやめれる年齢じゃないし無理しなくていいよ」とは言われました。
やはりお互いにストレスなく過ごすのが1番ですよね😮💨
はじめてのママリ🔰
前歯が出てくるの気になりますよね💦
今は小学一年生の頃からできる矯正治療もあります!
辞めてくれるのが1番ですが😂