
育休後にフルタイムで働く方に質問です。子どもを何時から何時まで預けているか、体調不良時の対処法、小学校低学年時の予定について教えてください。両親や義両親に預けられない状況で悩んでいます。
育休復帰後フルタイムで働いていて、近くに両親・義両親もいなくて夫婦だけで生活しているという方、教えてください!
①園には、何時から何時まで子どもを預けていますか?
②子どもが体調不良の時はどうしていますか?
③子どもが小学校低学年の時はどうする予定ですか?
(仕事を変える、辞める、学童へ預けるなどなど…)
私は来年仕事に復帰するのですが、両親・義両親に預けられない状況なので色々と悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
この4月から復帰です!
①9-17時で預けます
②私が休みます。夫はほぼ無理なので最初からから当てにしてなくて私が休む以外の選択肢ないので復帰はパートです。
③学童にします

はじめてのママリ
①7時半-17時です!(8-16時半の仕事)
②私が休んでます。
③土日祝も仕事なので今年転職予定ですが同じくフルタイムにします。学童預けます!

ママリ
転勤族なので、両実家は飛行機の距離で頼れません。
毎回正社員フルタイムで就職してます。
①7時から19時
②病児保育
③学童に預けてます。
それでも、習い事はくもんにピアノ、スイミング、書き方、英会話と本人たちがしたいものをさせてますよ。

はじめてのママリ🔰
上が小学生、1歳の子を保育園に預けて産休まで仕事してました
①7時半から17時半
②私が休むかテレワークでみてました
③1年の時は学童いれてました。2年生からは長期休みは学童にいれて平日は鍵持たせてました

Mon
0歳児の時から8:30〜18:30でした。
体調不良の時は夫と手分けして休んでました。夫がやや多め。
今小3ですが、小1の時から学童です。お迎えは18:30。
特に困ってないですが、夫が倒れた時は全部私がやってたので、忙しかったですね。

mi (27)
①. 7:45~17:00
②. 自分が休む
③. 上の子は小1になり15時下校ですが
そのまま学童に行き
17時過ぎにお迎えに行っています!
コメント