
環境の変化に弱く、頭痛や吐き気、緊張から泣いている状況です。どう声をかければよいでしょうか。
二年生になります。
環境の変化にとても弱く、昨日から頭痛。今朝は吐き気。そして緊張から泣いてます🥲
休ませるのは簡単だけど、明日から行く方が行きづらいですよね💧
なんと声かけたらいいですか?
- N(7歳)
コメント

たらこ
うちの子もまさにそんな感じです…😅去年から事あるごとにそうなのですが、「もしどうしてもダメなら先生に電話してもらって」と伝えて、連絡帳にもその旨を書いて送り出しています。実際一度だけ電話が来て仕事を早退して迎えに行きましたが、それ以降は頭痛やら吐き気やらあっても行ってしまえばどうって事ないようです。

COCOA
ママが一緒に行ってあげれるなら、取り敢えず門まで着いて行ってあげてはどうでしょう。
-
N
徒歩20分、往復40分かかり、下の子は寝てるので学校までは着いて行けず😩
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
今日って始業式だけじゃないですか?💡今日は1時間目の分だけだよ!すぐ帰ってこられるよだとだめですかね?🥹
-
N
なんとか行きました😭
ありがとうございます✨- 4月7日

さくみぃ
うちの同じ歳の息子がこの春休みにそれで学童数日休ませました。多分新年度へのストレスかなぁと。楽しい時は全く症状出ないので、朝一緒に学童まで行き先生に直接私から状況を話し、木金と学童で過ごせました。あと一応小児科に行き漢方をもらいまして。本人の中でそれが少しお守りがわりになっているようです。
今日は一緒に学校行って、お友達に会わせてあげたら少し気分転換になりませんかね😌
-
N
途中まで一緒に行ってたんですが他の学年の子が行ってるの見て私と行ってるのが恥ずかしくなったのか1人で行きました!😂
きっと今頃誰かしらはお友達と同じクラスで笑ってるんだろうなと思ってます🤭- 4月7日

はじめてのママリ🔰
始業式の日って学校までママが送ってる人多いんです!特に2.3年生は!きっと同じように環境の変化に敏感な子たちなんだと思います😊
とりあえず学校まで送ってあげてはどうでしょうか?
私は仕事で行けないんですけど
お迎えは間に合いそうなんで行こうと思ってます😊!
-
N
え!そうなんですか!!
意外といるんですね!!
本当に繊細で敏感で😢
朝は送ってたのですが、途中から1人で行ける と行きました🥲✨- 4月7日
N
うちもとりあえず行ってみて具合悪いなら帰ってきたら良いよとは伝えてるけど、保健室の先生も担任も新しくなるから怖い と😔
ほんと、行けばどうにかなるんですよね😭