※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

小学校入学準備で、義実家から10万円の援助があるが、ランドセル購入後の残り3万円では足りないのではないかと心配しています。皆さんの実際の費用について教えてください。

小学校の入学準備、ランドセルの
金額も含めて10万義実家が援助して
くれるそうなのですが、仮に7万のランドセル
購入したとすると残り3万では
足りないですよね🥺?
皆さんいくらくらいかかりましたか?

※義実家の援助が少ない!という質問では
ありません🙇‍♀️💦

コメント

ろこん

ランドセル8万
スーツ1万
学用品、体操着、給食着、水着、小物、水筒、傘、レインコート、レッスンバック、お弁当グッズなどなど、、多分5万
ランドセルラック2万
通学で着る普段着2万

買う物は限りなくあって10じゃ全然足りません😭

mizu

学習机など大物は買わなかったので、我が家はランドセル以外のものは3万円もかからなかったです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちの学校は体操服で3万弱なので足りないです😂

正確な金額は計算してないんですけど、鍵盤ハーモニカ、算数セット、その他細かい購入品、筆箱や文房具類で2万は使ってます!

たこさん

3万だと微妙なとこです。
算数セットとお道具箱(中身も含め)で1.2万ほど。文房具系で0.5万ほど。体操服とジャージ(すべて1着ずつ)で1.2万でした。
スーツ・水筒・傘・手提げ・ピアニカは保育園のときに購入したものを使っているので金額に含めていません。

ぴよ。

ランドセルが4万円だったのと、保育園で使用していたものでそのまま使えるものがあったので10万もかかりませんでした✨

あっちゃん


皆様コメントありがとうございます☺️
保育園から持ち上がりで使える物だったり大きいものを買う買わないでも差がでますね😳!
参考にさせていただきます🙇‍♀️❣️