
生後2ヶ月の子を育ててます✨みなさんの、お子さんの就寝時間は何時頃でしょうか?その際、部屋の電気は消してますか?
生後2ヶ月の子を育ててます✨
みなさんの、お子さんの就寝時間は
何時頃でしょうか?
その際、部屋の電気は消してますか?
- HRE(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
生後1か月のころから、20時〜21時までには電気の消してある(豆電はついてます)寝室いって寝かせてます!すぐねなくてもとりあえずお布団へ連れていきます。

コウノドリ
遅くても20時には電気消してます😃
真っ暗ではないですけど、薄暗い感じに。
-
HRE
同じぐらいです😆
寝かせた後k-mamaさんは別室にいますか?- 5月23日
-
コウノドリ
寝かせたら別室にいますねー
ときどき様子見に行きますが、基本的にはお腹が空いたときぐらいしか泣かないので😅- 5月23日

つんつん
うちは9時目標ですがだいたい寝なくて9時30分になってしまいますね…。部屋は微灯にしてます‼
-
HRE
子供を寝かせた後は別室にいますか🤔?私はリビングの隣が和室なので子供は和室で私はリビングにいてやりたいことをやるのですが離れてるとなんか不安で…😅
なので、ちょいちょい覗きに行ってます💦- 5月23日
-
つんつん
隣の部屋というか、仕切りを半分だけ閉めてすぐ近くにいるかんじですね♪
なのでテレビの音が聞こえないです(笑)- 5月23日

hoshiko
生後半年ぐらいまでは20時までには寝てましたよ!寝る時は電気消してます。
-
HRE
寝付いたらhoshikoさんは別室にいますか?
私は別室にいるですが離れてると不安で、ちょくちょく覗きにいってます…😓- 5月23日
-
hoshiko
同じ部屋で寝てますよ!
別の部屋で寝るなら心配でしょうね😮- 5月23日
-
HRE
寝るのは隣で寝てます✨
私が寝るのが23時なのでその間です😅私が心配し過ぎなんですかね😓私の甥っ子が生後半年で突然死してしまい…もしかしたら自分の子も…って思うと不安で💦- 5月23日

みは
20時頃です。寝室に移動して真っ暗にしてます。
横で私のスマホが光ってますが😂😂
-
HRE
みぃさんも寝るの早いですか🤔?
私は基本23時頃に寝るのですが子供が20時~21時に寝るのでリビングの隣の和室で寝かせて私はリビングにいるんですがなんか離れてると不安でちょくちょく覗きにいってます💦みんなは寝るの早いのかな〜とか別室にいるのかな〜って気になって😅- 5月23日
-
みは
うちは寝室2階なのでそのまま私も寝ますw
今日は珍しく寝れなくてスマホいじってますが💦娘は20時過ぎに寝ました。
朝は6時頃起きるのですっかり早寝早起きです!
しかも夜中の授乳1回で、そのあとも瞬時に寝るので私寝すぎです笑- 5月23日
-
HRE
早いですねw
私、寝れなくてw
うちは完ミなので朝方4〜5時まで寝てくれます💤
そんな寝れるの逆に羨ましいです✨- 5月23日

momo
あと数日で2ヶ月です。
一緒にお風呂にはいれるようになってから、うちは7時~8時です。
6時にカーテンを閉めて、ライトをやや暗めにしてお風呂、スキンケア、クールダウン
6時45分くらいから豆電にしてミルク
それでだいたい7時15分くらいから寝はじめて、うつらうつらからしっかり寝てるなぁという20時くらいに消灯してます☺
-
HRE
なんか、うちと工程が似てます😄
寝かせた後はmomoさん別室にいますか?私は寝るには早いのでリビングにいて隣が寝室にしてる和室なのでそこで寝かせてるんですがなんか離れてると不安で💦
ちょくちょく覗きにいってます😅- 5月23日
-
momo
スマホさわるときは別室に行きますが、日記書いたり家計簿つけるのは同じ部屋で別の小さな明かりつけてやってます(目には悪いでしょうけど。笑)じゃなければ私も横になっちゃいます💦寝れはしないですけど、私も気になってちょこちょこ覗いちゃうので(笑)
彼女にとっては朝なのか、4時か5時くらいから1時間毎に刻むので😅私も夕方きついですしね💦- 5月24日

メーママ
皆さん凄い!!
うちは23時になってしまってますーo(>_<)o
電気は暗めにしてテレビは静かにしてます!
-
HRE
うちも最初はそうだったんです!
20時頃には寝るのですが私が寝るのには23時ぐらいなのでリビングの隣の和室を寝室にしてそこで寝かせてるのですが今まで隣にいたので離れてると不安で💦ちょくちょく覗きにいってます😅- 5月23日

ぶり
みなさんすごいですね…!
いつも20時目標で、部屋も暗くするんですが、寝つきのめちゃくちゃ悪いコみたいで、22時にやっと寝付く…とかが普通です。
お布団おろしたらギャン泣きなんですよね…
起きたまんまお布団入れて、そこから寝たことないです😱

かおりん
24時までに寝室入ってます。
寝室はオレンジの豆電球つけてます。
旦那さんが帰宅&食事→少しテレビなど見たり会話したりする→旦那さんと子どもが風呂・私がタオルに受ける→私が風呂→皆で寝室へ…という流れです。
旦那さん帰宅が遅くて21時30分頃です。
帰宅時間により早く寝室入る事もあります。
保育園入ったら保育園のリズムに合わせるつもりです(^O^)
-
くみぺこ
横からすみません、同じ感じの方がいてホッとしました(笑)
ウチも旦那の帰りが早くても8時くらいなのでなんだかんだで24時くらいです。
みなさん早いので焦ってしまう(笑)- 5月24日
-
かおりん
同じような方がいて私もホッとしました。
保育園入ったら何がなんでもリズム合わそうと思いますが、今の我が家の現状は24時までに就寝です(^_^;)
子どもが昼夜逆転になってないからこれでいいかなぁと!
早めに寝かしつけるには、私1人で子どもを風呂に入れなきゃいけない、子どもと一緒に寝落ちしてしまう…など問題点があり(笑)
皆さん早めに寝かしつけされていてすごいですよね!- 5月24日

ゆり
21時〜22時には寝室にいく感じです。
部屋は豆電付けてます💡

エリカ
2ヵ月の時は22時とかでしたが
3ヵ月になり最近20時に寝るようになりました♪
晩ご飯がまだなので消しません◎

えりす
生後2ヶ月の子を育てています。
うちは8時頃に2階の寝室に暗くして寝かせます。
その後は、ベビーモニターで様子を観てます。

かえる
現在生後2ヶ月です!
同じくリビングの隣の和室に寝かせてます!
うちは遅めなのですが、お風呂が19〜20時、お風呂のスキンケア後にリビング明かりをやや暗めにしてます。
LEDのライトなので、豆球ではなく、明かりの一番暗い段階にするって感じです!
そのまま授乳して、抱っこして寝かせて、豆球の寝室へ。
私も最初は離れるのが不安だったので、和室の襖を半分空けて、リビングを暗めのままにして、顔が見えるようにしてました。
それだと、音など気にして好きなことが出来ないので、先週ベビーモニターを購入。
スマホやタブレットで家中どこでも見れて安心ですし、音も拾ってくれるので、とても便利ですよ!
HRE
寝室いって寝たら、ぷっこさんは別室にいますか🤔?
うちは2階が本来、寝室だったのですが完ミで育ててるのでキッチンのある1階のリビングの隣の和室に寝かせてるんですが(私も寝る時は和室です)離れてると不安で💦ちょくちょく覗いてて、みんなどうしてるんだろ〜って思いまして💧