※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

公園で娘と遊んでいた際、知らない親子と子どもが近寄り、一緒に遊ぶことになりました。しかし、その子がシャボン液を全部こぼしてしまい、親子は謝らなかったことに困惑しています。知らない子が近づいてきた場合、皆さんはどう対処しますか。また、親の判断が難しいと感じています。

公園で娘とシャボン玉していたら、知らない親子が近寄ってきてお子さん(4歳)の方が元気に挨拶してきたので一緒に遊ぶ?と誘いました。
親はニコニコしているだけ😂

そして最終的にその子がうちのシャボン液全部溢しました😂😂😂
まあ子どもだし、渡してしまった私にも非があるので、その瞬間はあちゃーくらいにしか思わなかったのですが、いつまで経っても子どもも親も謝らない😂😂😂😂

うちの子が泣かなかったのがめちゃくちゃ偉いなと思いながら足早に去りました笑
最後に親がありがとうございました〜って言っていましたが、いや、ありがとうだけじゃないだろ…

遊ぶ?って声かけなければ良かったーと後悔しているのですが、
皆さんなら知らぬ子が明らかに自分たちの遊んでいるおもちゃ狙いで近寄ってきたらどうしますか?

あと、親がまともかしっかり判断できる目が欲しいです😭皆さんはすぐ見分けられますか?

コメント

nikon

ありがとうは当たり前にしてすいませんはないんですね😓
シャボン玉どのタイプですか?口つけるタイプなら渡さないし棒で振るタイプのならやる?と声かける時もありますがほぼ貸さないです。シャボン液こぼされるの嫌なので😅
お子さん偉いですねー👏うちの子怒り出すかもです。
砂遊び道具なら貸したりしますね。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます😊

    ありがとうですら、最後だけでした😭
    口はつけませんが、口に近づけて吹くタイプです!
    最初は私が棒を持ってその子が吹くってやってたのですが、自分で持ちたいと言われてしまって💦渡さなければモヤモヤしなかったことなので、次回以降は私が気をつけようと思います😢

    娘は後になって、シャボン玉こぼしちゃったねーと言っていたので、本当は嫌だったんだと思います。娘にも申し訳ないことをしました😭

    自分と同じ価値観、常識の人ばかりではないので、貸す方がもっと考えて行動しないといけないと反省です💦

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

遊ぶ?とまではこちらからは聞きませんが、会話はします😊
その中で貸して〜とか言われて我が子がOKならおもちゃ類も共有して遊んでますね!

私はまともじゃない親御さんに出会った事ないんですが、まずちゃんと挨拶してくれる事と初対面であれば何歳であろうと子がする事に口挟む親はちゃんとしてる気がします🤔

物を借りようとしてる時点で必ず自分の子に気をつけるべき事を話すし(こぼさないよう気をつけてね〜や借りても良いか聞いた?とか)、貸してくれるこどもとその親にも改めて借りても大丈夫ですか?と確認すると思います!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます😊

    自分から声をかけてしまったのは完全に間違えたなと思いました💦
    娘はまだ上手に吹けなくて、シャボン玉を追いかけて潰すのを楽しんでいたので声かけせずに貸してしまいました。娘に申し訳ないことしてしまいました😢

    私もはじめて、えっ…😳と思った親御さんだったので、途中で違和感持ちながらも対応出来ませんでした😭
    普通、子がなんと言おうと相手の親に確認したりお礼や謝罪したりしますよね。

    物の貸し借りや初対面の人との関わりについて改めて考えさせられました😭

    • 14時間前