※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳4ヶ月の子どもが数字を読むことについて、自閉症の可能性を心配しています。数字に対する特異な能力が影響しているのでしょうか。

もうすぐ2歳4ヶ月になります。

数字が1〜10まで読めて、
10から1は途中いくつか飛ばして読めます。
アルファベットや、平仮名は読めません。

テレビで数字が映ったり
カウントしたりする場面があると
「なな!」「さん、にぃ、いち!」と言います。

自閉症とかあると
小さいうちから数字が得意って言いますが・・・
そういうことなのでしょうか💦

コメント

🐰

うちも数字が得意で好きですが、今のところ何もないですよ〜😊

はじめてのままり

環境だと思いますよ 。
テレビやYouTubeとかって日本人なので勿論日本語が多いじゃないですか 、なのでアルファベットに馴染みがないから読めないだけで 、平仮名なども本やテレビで見てもまじかにじっくり何分も見る機会が少ないからだと思いますよ 。数字だと見やすいですし 、理解しやすいだけだと思います 。
私の子供は 、こども園に1歳5ヶ月から通っていて英語の授業や国語の授業 、算数などがあったので馴染みがあったため家でも普通に英語の歌を歌ったり 、Tシャツの英語を勝手に読めたりとしてましたが 、きっとそのような環境がなかったらまだ読めてないと思います 。

はじめてのママリ🔰

うちの子も数字のカウントは出来ますよ。
階段を上り下りする時に「いち、に、さん」と言っていますし、最近は教えてもいないのにABCの歌を歌うようになりました😅
保育園やテレビなど、周りの影響かなと思っています🤔

はじめてのママリ🔰

うちも2歳位から数字ばんばん読んでましたし、なんならワン、トゥーとか英語も覚えましたけど何も言われた事ないですよー!
好奇心旺盛で覚えちゃうんじゃないでしょうか?😊