
子どもが抱っこを求めて泣きますが、抱っこするとさらに泣いてしまいます。どうすればよいでしょうか。
グズリながら抱っこをしてほしいと伝えてきますが、抱っこすると嫌がって泣きます…
どうしたらいいかわかりません
1時間以上そんな感じです
- るる(生後9ヶ月)
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
ありますよねぇーーーー!!抱っこして欲しいんじゃないの?なのに抱っこすると泣くの?なんでよー😭なんて事、多々ありました。我が家は4兄弟ですので、上の子が下の子の面倒見たりなんてことは日常的にありました。助かる面もあるのですが、ママっ子の場合はそうもいきません。
そんな時は、秘技、おんぶの刑!おんぶ紐でほぼ強制的におんぶして、家の中をひたすら歩いたり家事したりゆらゆら揺れながら普段やらないことまでとにかく揺れを感じさせるようにしてました。初めは効果がないかな?と思っていましたが、だんだんと慣れてくると、たまに寝ちゃったり、静かになったりしたので、我が家の子供達には、かなりの効果的な秘技でした。もし試してないのであれば、お試しでおんぶしてみるのもありですよーという経験談でした(*^^*)

ツー
下向きの横抱き(飛行機みたいな)で大きくゆっくり横揺れしてみるのはどうでしょう👌
意外とそれで寝る事もありました😴
るる
先輩ママさんからのアドバイス嬉しいです☺️
おんぶは試してなかったのでやってみます!ありがとうございます🙇♀️
あーりん"(∩>ω<∩)"
おんぶだと確かに顔が見えない点はありますが、両手が空くので、作業効率は格段に上がります。そして抱っこより背中にペトーって感じで、母親の体温を感じ取れるので子供も安心するという話も聞きます。
お試しあれ!それでダメならまた他の方法考えましょ*˙︶˙*)ノ"マ