
9ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まず、離乳食は食べるが体重が伸び悩んでいます。コップでの飲み方も難しく、対策や体験談を求めています。
9ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲みません。
9ヶ月になり離乳食を3回にしたところ、ミルクを飲まなくなりました。哺乳瓶を見せただけで、泣いて嫌がります。なんとか無理矢理飲ませて、1日に150mlくらいです。
離乳食は80〜160gくらい食べます。体重の伸びも悪く、まだミルクをあげたいです。コップのみができないのですが、頑張ってコップで飲ませてみても、あまり飲みません。この月齢だとまだミルクをあげた方がいいとも言いますし、とても悩んでいます。ミルクやめたよ。ちょっとしか飲まなかったけど大丈夫だったと言う方がいたらお話し聞かせてほしいです。あと対策などもあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
離乳食に混ぜてみてはいかがですか?
ミルク粥やパン粥など🤗
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それも試したんですが、食べてくれませんでした😭