![きむこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マザーズバッグについて、リュックとショルダーどちらがいいか悩んでいます。現在リュックを使用中で、使い勝手に困りを感じています。夏になるし暑いので、ショルダーに変えた方がいいか悩んでいます。皆さんはどちらを使っていますか?
リュック派?ショルダー派?
マザーズバッグについて質問です(^o^)/
完母で荷物はそんなに多くはないのですが
現在リュックサックを使っています。画像のやつなんですが
マザーズバッグとして購入した物じゃないんですが
たくさん入るし〜と思って使ってます。
中身はおしりふき、オムツ、お着替え、母子手帳ケース
財布、授乳ケープ、バスタオル
くらいしか大きいものは入ってません。でもパンパンになります😂
そして1ヶ月健診の時に使用して
抱っこ紐せずにリュックだったので
中身を取り出しにくく困りました😞
抱っこ紐使ってリュックで一度だけお買い物にも行きましたが
両手は空きます!確かに便利ですが
私には不向きなのでしょうか…慣れるもんですかね?
ショルダーに変えた方がいいですかね?
ちなみにベビーカーはまだ購入してなくて
抱っこ紐主流です。
夏になるし、リュックサックと抱っこ紐は
暑くてたまりませんね😂
みなさんどちら使われてますか🙋?
メリットデメリット教えてください🙇♀️
- きむこ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今はベビーカーなので何でもありですが抱っこ紐の時は大きめのトートバッグに入れてました( ˆᴗˆ )
![カブカブ🎶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カブカブ🎶
①子供が歩き出すまで→トートバッグ
②子供が歩き出す→リュック
③上の子+赤ちゃん→トートにもリュックにもなるタイプ
今で3個目ですが、その時その時で欲しい機能が違うので使い分けた方がいいかなと思います。😊
-
きむこ
歩き出すとリュックでも確かに不便なさそうですね💡抱っこ紐四六時中しなくて良さそうですし☺️
- 5月23日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
私はリュック派です!
両手が空くのがいちばんのメリットですね。デメリットは物を取り出すのにリュックを下ろさないといけないところでしょうか。でも、他は特に不満はないです。
リュックは、たまひよで買ったアーバンリサーチドアーズのものを使っているのですが、ポケットや仕切りが多いので、仕分けしやすく使いやすいです。
-
きむこ
確かに、今使ってるやつより使い勝手は良さそうです!!
やはり、抱っこ紐してなくて抱っこしてる時は大変になりますね😂- 5月23日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
私も娘が歩き出す1歳くらいまではトートで、歩き出してからリュックに変えました♡
まだまだ小さいうちはトートの方が荷物もサッと出せるし何かと便利でしたー!
-
きむこ
すぐ取り出せるのいいですよね☺️
歩きだしてからリュックにされた理由って何か聞いてもいいですか?🤔- 5月23日
-
ママリさん
両手があくので娘と手を繋いだりしやすいのと、ちょろちょろどこでも行っちゃうのですぐに抱っこしやすいリュックにしました◡̈ ベビーカーや抱っこひもじゃない時に荷物を出す時も、娘をちょっと立たせておいてリュックから取り出したりできるようになったからですよー♡
- 5月24日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
現在、写真のものを使ってます。うちも完母なんでそんなに荷物はいりません。
抱っこ紐の場合、ショルダーにしておくと抱っこ紐のせいで落ちてきてしまいます。
抱っこ紐は使わない場合、そのまんま腰に巻いて腕も通してしまっています。そしたら荷物にならないし(*^^*)
買い物した時なんかは特に、ショルダー何かと大変なので両手のあくリュックを検討しています。
-
きむこ
お子様の足が可愛いですね😍
大荷物になるからショルダーのデメリットは肩こりでしょうね🤔- 5月23日
-
結優
お褒めの言葉、ありがとうございます(*^^*)
私は授乳の背中凝りが強くて肩凝り気にならないレベルです。
それよりやっぱり、抱っこ紐のとき落ちてくるストレスのほうが大きいです(*_*;- 5月23日
-
きむこ
とんでもないです!癒されます☺️
それは確かにありますね気が張って抱っこする時もまだ肩に力が😂
そのストレス考えてなかったですね…何か対策がないのでしょうか😞
リュックは肩が抱っこ紐とリュックでかさばるし😢- 5月23日
-
結優
やっぱりリュックはリュックで抱っこ紐の時しっくりこないんですね…。
実際に使ってみてどっちが使いやすいかですよね。もしくは現状で我慢するか…(;´Д`)- 5月23日
きむこ
やはりトートバッグなんですね💡
ベビーカーは外出が多くなってから買うつもりですがそれからは何でもいいですね☺️