※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

薬局で先発品を希望すると負担が増えるのか教えてください。子どもの塗り薬で、前回は負担がなかったのに今回は発生すると言われ、モヤモヤしています。

薬局に勤めてる方教えてください🙇‍♀️
本人から先発品を希望した場合、負担が増えるのですか?!
去年の10月から制度が変わったと言われて、、

子どもの塗り薬を処方してもらい、1回目はジェネリックの青い蓋のヘパリン類似物質クリームでした。
2回目は旦那が貰いに行ってくれたのですが、そのときはピンクの蓋のヒルドイドでした。
なので今回、ピンクの蓋のヒルドイドでお願いしますと言ったら
「子どもですが、手出しが発生しますよ」と言われました💦
「前回はジェネリックの在庫が無かったから先発品で出しました。それはこっちの都合だったので負担金は発生してませんが、、」と。
門前の薬局だし、ヒルドイド系は出荷規制とかもないはずだし、ジェネリックの在庫切らすことある?!て内心思ってしまいました💦

ちょっとモヤモヤしたのでわかる方教えてください💦

コメント

yu

務めてはいないのですが…。
私も先発品を希望すると負担金があり、子ども医療費の対象外なので実費になりますと説明されました!
ジェネリック希望の人が多いしタイミングによっては在庫切らすこともあるんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

いまヒルドイドがお金がかかるようになってきてみんなジェネリックに変更している関係でジェネリックは出荷調整がかかりなかなか入ってきません😭
それに関わらず種々様々な薬が発注しても入ってこないことばかりで今本当に大変です、、、。

出荷規制がないってどこで聞かれました?
もうだいぶ前から始まってますよ💦
たまに入ってきてまた当分入らない、またたまに入ってきて、の繰り返しです。

心臓の薬、降圧剤、抗生剤、痰切り、咳止め、栄養剤など本当にないです。。