※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

慣らし保育の際に、私が泣いてしまうのをどうすれば防げるでしょうか。

慣らし保育、バイバイする時私が泣いてるんですけど、どうしたら泣かずにすみますか😭😭😭😭😭
泣いてるお母さん誰もいない

けど涙止まらなくて

コメント

ママリ

わかりますよ〜😭帽子深く被ってます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど😭😭😭‼️
    カフェで待ってますが、1人で写真見て号泣してます😭😭
    みんなこっそり泣いてるんですね😭😭👏

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    泣いちゃいますね( ; ; )
    うちも1歳8ヶ月の男の子です👦♡
    昨日の迎えに行った時の大泣き顔思い出してウルウルしてます😂
    しばらく母も頑張りましょうね😭

    • 20時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは悲しくなります😭😭😭😭
    やっぱりママ大好きですね🥹🥹💓
    早く保育園慣れて楽しい、安心できるって思って欲しいですね!
    子供より私の方が慣れなさそうで笑笑
    頑張りましょうね😭😭👏💓💓💓

    • 19時間前
N

お子さんの大きな第一歩ですもんね!寂しさと成長を感じますよね🥺
保育園でお友達と楽しそうに遊んでる姿見たら可愛すぎて寂しさ吹っ飛びます😂💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭‼️
    さすが先輩ママさんです‼️
    今だけ辛いだけですよね!
    せっかくの1人の時間できたのにないで終わりそうです🥹🥹
    迎えに行く時は笑顔で行きます❣️

    • 20時間前
  • N

    N

    うちは10ヶ月で入れたのですが、数日間は大泣きで登園だし早く入れ過ぎてしまったかなってしばらくは凹みましたが周りを見てるからか本当に色んなこと覚えてきて楽しそうで、家で私といるよりずっと楽しそうじゃん!!!寂しいの私だけかよ🤣となりました笑
    どこのママも子供も今は頑張り時ですがすぐに入れてよかった~❤︎てなります🌷

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭😭
    なんだか少し落ち着いてきました‼️

    そうだったんですね、、早めに入園する方もいるし私は少し長めに育児できたと思います!!
    保育園で集団行動学んでくれたら私も助かるし笑笑
    プラスに頑張って考えますね😭😭👏
    世の中のママって本当に強すぎる😭😭💓👏

    • 19時間前
  • N

    N

    落ち着いてきて良かったです☺️

    集団行動の良さはほんと日々感じます✨
    お迎えの時は沢山たくさん自分の事とお子さんを褒めてあげてください💓

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました😭😭❣️
    やっぱり親の元にいるのもいいけどそれは親のわがままでもありますよね!
    集団や友達など学ぶ素晴らしい環境と思います😭😭👏
    ありがとうございます😭💓💓
    しばらくは寂しさは続きますが、私も働かなきゃだしもう前に進むしかないですよね‼️
    たくさん抱きしめます😭😭💓💓💓

    • 19時間前
  • N

    N

    わがままではないですよ✨
    どちらも親の愛だと思います🥺💕
    応援しています💓💓

    • 19時間前
こまごま72

わかります!
上の子2歳の時の慣らし保育~1ヶ月くらいまでは、私のほうが号泣しながら仕事行ってました!
担任の前でおもわず涙でてしまったこともあります!
でもそんな長男もすぐに慣れて毎日楽しく通ってます!
今は下の子慣らし保育中ですが、頑張ってるから渡しも頑張ろうという気持ちで過ごしてます😊
きっとお子さんも新しい環境で頑張ってると思います!きっとすぐに慣れてお友達と楽しく過ごしてくれると思いますよ😊
愛情いっぱいのママに育てられてお子さんも幸せだと思います❤お互い頑張りましょう✨

はじめてのママリ🔰

私も今日グッと我慢しましたが泣きそうでした😭😭
考えると泣いちゃうので違うこと考えるの意識してます🤣