
生後7ヶ月の子どもが眠い時に頭を掻くことが増え、ヘパリンローションを塗っても改善しません。掻く理由が痒みなのか癖なのか、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
生後7ヶ月
眠い時・眠りが浅い時に頭を掻きむしります。かかりつけでヘパリンローションをもらって塗っているのですが、ここ2.3日頭を掻きむしり眠れなくなってしまうことが多いです。起きて機嫌がいい時は掻きません。ローションを塗っていますが、フケがなくなることもありません。
痒いのか、ただの癖なのか…
同じ方いませんか?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頭皮の乾燥がひどい時頭掻くような仕草ありました。
お風呂前にベビーローションで乾燥している部分をふやかし、お風呂後にローションで保湿していたら乾燥も良くなってきました。
掻く様子も少なくなってきた感じがします😊

ママリ
目や耳を掻きむしったり、髪の毛をむしるように引っ張ったりします💦
息子も特に眠くなって来たときが酷いので同じ感じかもしれません🥲
原因分からないですが、眠くなると頭がポカポカあったかくなってるので、痒くなるのかなーと思ってます😓
痛そうでかわいそうになりますよね…。
-
はじめてのママリ🔰
髪引っ張るのも同じです😭😭
そうなんですかね…😭爪こまめに削っても傷できちゃうのでかわいそうになります🥲
何か対策などさてれますか?🥲- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ふやかすのやってみたことないのでやってみます!ありがとうございます✨✨