
ともちんの子供を叱る動画が話題になり、知育に関心のある人からは驚きの声が上がっています。私はその様子がリアルだと感じましたが、彼女は特に絵本を多く読んでいるため、育児の次元が違うのかもしれません。皆さんはどう思いますか。
ともちんの、子供叱る動画がプチバズしてて、
それに対して、怖すぎる〜嘘だろ〜!?と言ってる人いて、
その方は知育界隈?らしく、ありえないと言ってました笑
私からしたらリアルだな〜と思うのと、
やっぱママは、そんな感じかーと思ったので、
そのツイートを目にして、ビックリしました。
そのお母さんは1日34冊絵本を読んであげてるような方なので、次元が違うのかなと思いました💦
みなさんはどう思いますか?
- まめぞう(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
34冊🤣暇だなー🤣
怒られずに育った幼児、小学生は癖悪いですよね😅

はじめてのママリ🔰
怒ってるところアップちゃったら、また炎上するだろうなぁ😂と思いながら見てました!
絶対的にともちんのようなお母さんが大半ですよね!怒らないなんて無理かと!
多少の叱りは躾?教育?だと思ってます。
限度がありますが!!!!
1日に34冊読んだところで何か変わるんですかね?笑
お母さんの自己満な気がします😅
いろんな人いるのでなんとも言えないですが、、、私には無理です!😇
でも、その34冊読んでるお母さん、人のこと否定するのは違うよなぁと思います。
-
まめぞう
しかも、割と突き放してましたからね🙃
ぶん殴ってた訳でもないし、あるあるな日常て感じですよね。
否定は無いですが、
育児に全フリで凄いお母さんだなーと思いました🙃
寝る時間18時頃ぽいし。
うちは、22~23時で、育児もテキトーなので、反省です💦- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
育児に全フリしてる人って、バロメーターぶっ潰れてますよね、、、笑笑
そこまでしなくても😅みたいな
18時?18時なんてお風呂も入ってないし、ご飯も食べてない笑
むしろ帰宅の時間がそれぐらい😂
よっぽど時間あるんでしょうね!
うちも22-23時ですよ〜!
育児に限らずどんなことでも、ほどほどがちょうど良いです- 4月2日
-
まめぞう
間違いないです🤣🤣
6ヶ月でabc教室など、フォロワー2000人超えの方です🙂
私も日々何に疲れてるのか分からないくらい何もしてないのに疲れてて、ほんと時間は対等なのに何が違うんだろーて思っちゃいますw- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
人口1億2000万人いて、フォロワー2000人なら知らない人多いですね😊
1万人超えてる人じゃないと信用しないようにしてます😳
こんな考えの人もいるのねぇぐらいで!
毎日疲れますよね、、、まだまだ寝返りだけなので、この先が怖いです😇- 4月2日
-
まめぞう
ですね🤣🤣
その時期が1番幸せでしたが、1番病んでました🤣
動かないうちが楽です🤣🤣- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
覚悟しておきます😇😇
- 4月2日

退会ユーザー
リアルとしては全然あり、仕方ないと思いますが、ともちんはあの育児で「普通だよね!」という感じがしたので、私からするとあんまりだなと思いました。
できるだけそんな言い方はしたくないけど、言ってしまう。
ならあり。
この言い方で普通だよ!ばんばん使おう!
ならなしです。
知育界隈の方は極端かなと思います。私が見たのは1歳…?くらいのお子さんがいる方の批判で、いやいやその時期でまだ育児の大変さは分からんやろ…って感じでした😂
-
まめぞう
そうですよねー。
あれは、極力ない姿がいいですよね💦
おなじかたかなー?🐻ྀི
それです!
わたしも、子供が1歳ですが、同級生とかの子供は大きくて、たまに会うとそんな感じなので、大変だな〜とか、
妹たちもお母さんからそんな感じだったので、まあ時々ある親子の感じって感じでした笑- 4月2日
-
退会ユーザー
同じかもです!
園の先生って書いてありました🤔
私も「子どもの気持ち最優先、感情的に怒るのではなく、子どもの成長のために冷静に叱る保育を」の園で働いているので、言いたいことはよく分かります。でもやはり、育児は毎日戦いすぎて…。
理想論ならいくらでも言えるよねって感じはします🥺←- 4月2日

はじめてのママリ🔰
その動画は見ていないという前置きをさせてもらって、私も本はめちゃくちゃ読み聞かせして知育には積極的な方ですが、叱る時はめちゃくちゃ叱ります🤣笑笑
夫はそんなに叱らないので舐められています笑
こんな事言ったら批判がきそうですが、叱られた事がない子って精神的に弱い子が多い気がします💦
ちょっと注意されただけでいじけたり、泣いたり、辞めたり...
指導に耐性がないというか...
学校側も強く出られない時代だからか調子乗りのガキンチョが結構いますよね💦
話しが逸れましたが、我が家ではダメな事はダメと叱るのでたぶんその動画観てもありえないとは思わないと思います😂笑
-
まめぞう
時には叱ること大事ですよね。
うちのいとこの子供2歳になったんですが、
既に親のこと舐めてて、ちゃんと叱らないからか、謝りもしないし、この世の終わりくらい注意されれば泣きます笑
むしろ、うちの1歳の方が、ごめんなさい出来るみたいな笑
やーそれなんですよね。
学校が強く出ないという立場を利用してる親もいて、、、
叱らない育児じゃなくて、良いも悪いもおやがおしえないとですよね。- 4月2日

ふふ
1日34冊について!
うちの子も周りのママさんとの話でも、同じ本を繰り返しせがまれたり、同じ絵本を何巡かするうちに、文字を読むだけじゃなくて、絵にコメントしたり、会話しながら読むので、とてもそんな冊数いかないです。
絵本以外も子供にとっては重要な遊びの機会がありますからね。34冊も読めてたら、もう流れ作業みたいになりそう…どうやってこなしてるのか気になりますね!
板野さんの動物園の動画みました。この動画のことかわかりませんが、私も街中によくある親子のリアルな風景だなと感じました🙋普段のコミュニケーションができてるだろうから、子供には親の思いが伝わってると思うのになぁ。
-
まめぞう
色々あっても同じ本ばかり繰り返したりありますよね。
ベネッセのふろくだかでもらった本ばっかり読めってされますwww
動物園のやつです!
私もそう思いました!- 19時間前

ママリ
わたしも見ました笑
同じ方だと思います🐻
これありえないの?私もっと言ってるけど??となり、同じこと思ってる方いないかなと思ってママリで検索してまさにこの質問が出てきました!!感動です。笑
知育云々はいろんな家庭あるのでともかくとして、
この人はイヤイヤ期にどんな対応してるんだ?と思ったら
お子さんが1歳にもなってないみたいで😂
いやいや子供自己主張もしてないくらいなのに強気すぎん?となりました😂
-
まめぞう
感動ありがとうございますw
や、私も誰かいないのか?!と思い、批判覚悟で投稿しました笑
私も、育ててる月齢見てびっくりです。
その歳を育てたこともなく、よく言うわァと笑
私なんてその方と同じくらいの月齢の子で、ガミガミしてます🤣
親が、熱心だと子供も、大人しいんですか?(笑)
もはや性格の領域だし、むしろこどもが主張してこないというのも有り得そうですよね。- 19時間前
まめぞう
や、ほんとですよ爆笑
そのうち13冊旦那が読んだと🤣
それなんですよ!w
そっちの方が怖〜ですw
はじめてのママリ🔰
ただ、怒ってるところを動画として出す必要はないんじゃない?とは思います。
私はその動画見てないから何ともですが、言葉遣いとかによっては批判されても仕方ないことかと。
くわばたりえの怒り方は好きだからありだけど、ともちんは口悪そう😅
まめぞう
リアルをお届けとは言ってましたが、
それは確かに出さなくてもいいよなーて感じでした🤔
はじめてのママリ🔰
芸歴長いともちんなら、炎上することは容易に予想できただろうし、わざとなんじゃないですかね…?😅
まめぞう
炎上商法ですよねきっと🔥