※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

分譲マンションの駐輪場について、低い場所の利用が難しいか悩んでいます。電動自転車を考えているため、月々の料金や抽選のことも気になります。皆さんはどちらのタイプを選びますか。

分譲マンションの駐輪場🚲このタイプ低い場所でも止めにくいでしょうか?(¥300〜500)電動自転車にするかもなので悩み中で💦これじゃなく平面?みたいな所におけるタイプ(¥600)が良いでしょうか?


置き場により値段も違うけど、そもそも抽選なので当たるかわかりません😵


上は絶対嫌なのでリクエストしませんが。。


皆さんなら月々¥600でも、普通の路面みたいなところのスペースを契約しますか?それか画像みたいなのの下の段¥300〜500くらい にしますか?



今後、電動自転車にするかもなので悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

貼り忘れ。画像は拾い画です!

はじめてのママリ🔰

うちも分譲マンションで、電動自転車を立体の駐輪場下の段に停めています。平面は抽選で落ちました💦
電動で、お子さんのシートを前輪に付ける場合はシートが上の段に引っかかり出し入れしにくいと思います💨うちがそうです😰
自転車の後ろにシートがついていれば、うちのマンションの立体に停めている電動自転車はほぼそうなので、出し入れは問題なくされてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります😭
    ということは、お子様を前に載せる自転車を買わなければ(後ならok)下の段でも自転車はいるということですかね??

    第一希望を平面にするか、下段にするかで迷ってるのもあるのですが、平面やっぱり抽選多いですよね😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後ろにシートを付ける場合は上の段に引っかかることはないので、皆さん電動自転車たくさん停めておられますよ😊

    平面はやっぱりストレスフリーなので、人気ですよね😰

    うちのマンションの場合ですが、駐輪場空きが出ると随時募集の張り紙がされるので、今回抽選で当たらなくても平面も空きが出たら再度チャンスが来るかもしれません💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうなのですねー!!
    平面と下段の値段ってどのくらいですか?🥺うち規模があるため、駐輪場の種類も平面以外に、下段上段がある駐輪場が2つあってその違いもわからずで😭ひとつだけ屋外と書いてるのがあり、それは¥300で1番安かった記憶です。

    平面¥600を第一希望でだすか、屋内の下段のにするかも迷ってて。(¥400〜500くらいだったはず)

    随時張り紙にだされるのですね!
    それは便利ですね!
    駐車場🚗の空きとかもなんでもそーいうところに張り出されるのですかね!参考になります☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平面が500円、立体下段が300円です🚲

    うちの場合は屋内に立体も平面もありますが、屋外だと屋根付きのところに立体がある感じですよね🤔
    その場合屋外、屋外もあまり出し入れのしやすさは変わらないかなと思います。ただ屋外の場合、自転車が(特に子どものシート)汚れる可能性があったり、自転車に私物が置きにくい(屋内だと結構皆さん、雨具、ヘルメット、おもちゃをカゴに乗せたままだったり、自転車の鍵もそのままに停めてます😅)かもしれないです💨

    車も同じように張り出されてます🚙

    参考になれば🍀

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変参考になりました🥹!!

    ありがとうございます!!

    悩んでみようと思います👀
    まだ他にも決めなきゃなのがあるので、また分譲マンションネタで投稿した際はよろしくお願いします🙇‍♀️

    ありがとうございます♪

    • 3月31日
ていと☆

質問の意図とは違う回答だと思うのでスルーしてください。
私が前、住んでいたマンションの駐輪場も駅の駐輪場も私の電動自転車のタイヤが太くてそもそも入れることが出来なかったです。

何インチのタイヤ対応なのか?の確認もされたほうが宜しいかと思います