※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収490万円なのに保育料が安い理由について疑問があります。神奈川のd5枠での計算が影響しているのでしょうか。

世帯年収490万ぐらいなのに、保育料が安いです🤔
神奈川のd5枠で世帯年収200万前後の計算みたいです。

子供2人、私が一昨年ぐらいから扶養に入りました。
なぜこんな計算になったのてましょう?
安いこしたことはないですが、疑問です🤔

コメント

さらい

上のお子さんが無償かになるからではなくてですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子無償になると安くなるんですか!

    • 3月31日
  • さらい

    さらい

    上の子無償かならただですよね。 あと二人目半額とか、、

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

上の子無償化で第二子半額??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半額ではあるんですが、1人目のところでも計算が合わず😫
    良く分からないんですよね😫

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

今だと一昨年の年収が関係しますが、その時も世帯年収490万位でしたか?
元々世帯年収ではなく、それぞれの控除前市民税所得割額の合算で決まります😊なので、例えば90万→非課税、400万→課税だと400万のみで保育料が決まります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことだったんですね! 
    理解できました!
    ありがとうございます☺️

    • 3月31日