
正社員として事務員に入社したが、同僚がタダ働きで掃除をしていることを知り、参加するべきか悩んでいる。通勤時に気まずさを感じている。
正社員で最近事務員として入社しました。
始業9時からなんですが、入社後に知ったんですが同じフロアに私含め事務員が全体で3人なんですが、毎日8:30すぎにきて掃除してると聞きました。もちろんタダ働きで🤯
一人の人は子持ちで私もそんなに毎日はこれてないんから強く言えないんだけどね〜💦みたいな感じで話してて、強く言われたわけではないしいいかなと思いタダ働きとか嫌で私は行ってません💦今まで注意も受けてません。
けど、朝出社時に玄関前で外の水やりなどされてて、通るの気まずいです😓なんか言わないといけないのかなとか思ってしまうし💧
早く行くべきなんですかね、、タダなのに正直行きたくなくて、、
- しーちゃん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう悪しき習慣はここで根絶しましょ!!!
行かなくて良いと思いますが、上の人に現状を伝えるのはアリだと思います!
会社としては始業前の業務は残業手当を出さなければならないので見過ごすことはないと思います。

ママリ
違法なのでやる必要ないです!
上司も違法だとわかっているので強制しないだけでそこも含めて評価してるはずなので、たぶんこのまま従わなかったらいつか痺れを切らして言ってきます😂
そうなったらラッキーだと思って強気で対処して大丈夫です🤭
『それは業務命令ですか?
業務命令なら雇用契約書の勤務時間の変更をお願いします。』
と言っても引き下がらないなら、
『私の認識が間違っているのか不安なので、専門家に相談してから返信させてください』と言えば慌てて撤回すると思います😂
ここまで言っても撤回しないならよほどのアホなので、ハローワークと労基署に『相談』してみてください😂

ハシビロ
まぁ小さい会社とか古い習慣のある会社はアルアルですよね。
嫌ですが郷に行っては郷に従え的な所はあるので、とりあえず週半分は参加するとか、毎朝15分だけの参加とか、それなりに先輩に従わないと、本来の業務で支障が出る気がします(新しい人やらんのかい!的反感を食らうのは印象マイナスイメージなんで)
悪しき習慣に従うのが、それが正しいとも思いませんが、だからといってそこに在籍して勤務する以上、あえての敵を増やすのは得策とは思えないです。
円滑に業務をする上で、しばらくは大人しく従う方が印象良いと思います。
勿論、先にコメントしたような行動もありかもしれませんが、辞める気覚悟とかなら良いと思いますが勤務し続ける気なら私は無しですね。
行動は間違いじゃないし、間違いなのは会社のやり方ですが、それが当たり前の社風の会社で1人抵抗するなら単にアウェイになるだけだし、労基なんかに言ったら風当たり強くなるだけな気がします。
そういう古い体制の会社は余程まとまって上に訴えないと変わっていかないです。
しーちゃん
コメントありがとうございます。
上の人は知ってて、むしろ早くきてやるべき業務みたいな認識です💧
入社してみたら結構考え古い会社で😓