
ピアノの音がたまに鳴らないときがあるのですが、よくあることでしょうか?アップライトピアノです。
ピアノの音がたまに鳴らないときがあるのですが、よくあることでしょうか?アップライトピアノです。
- はじめてのママリ🔰(8歳, 9歳)
コメント

気持ちだけは若いママ
家にもアップライトピアノ有りますが、音が鳴らなくなるっていうことはありませんね
調律師さんに定期的に見てもらってますか?

はじめてのママリ🔰
ほんとですか?
実は20日に義実家からもらったピアノがクリーニングと部品交換を終えて家に来ました。調律もその時にしっかりしていただきました。部品交換をしたので馴染んでないのか、温度差が最近すごいのでその関係もあるのかなと思っていたのですが違うんですかね😅
ピアノが家にきてから結構子供が弾いて練習してるんですが3、4回ほど音が鳴らないということがありました。でもすぐにまた鳴るので大丈夫かなとも思ってるんですが普通ではないのでしょうか💦

はじめてのママリ🔰
ハンマーが弦に当たってないのかな??
最近、湿度の差が激しいので、その影響もあるかもしれないです。。
早目に調律師さんに相談されたほうが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
あとは、グランドピアノと同じ奏法をアップライトでやろうとしても、鍵盤の戻りが遅いので音がでないことはあります。。
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
娘はまだピアノを習って9ヶ月なのでそんなに難しい曲ではないんです💦
音がスコンと一音抜ける感じで…でもまた引き出すと普通に鳴ります。子供も私も全くピアノの構造には詳しくないので、また鳴らなかったね〜でも鳴ったからいっかーという感じなのですが、一応、相談したほうがいいですよね💦- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
部品交換されたばかりとのことなので馴染むまでに時間がかかるとは思うのですが、音が出ない状態で弾き続けるのも楽器を傷める原因になります。
気になったら連絡されてもいいと思いますよ。- 3月30日

ままり
調律師さんに連絡したら見にきてもらえると思いますよ😳
うちのピアノをお任せしている調律師さんは少しでも異音がしたりピアノに気になる点があればすぐ呼んでくださいとおっしゃってくれました。
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦