※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学校低学年の子供を歯科受診に連れて行く際、待合室で待たせるか診察室に入れるか、経験者に教えてほしいです。

ママの受診時、小学生低学年の子供をどうするか問題。

小学校低学年(まだ一人でお留守番が難しい子)がいて、春休みとかの学校がない時期にママの歯科受診(歯科じゃなくても小さめのクリニックで診察に時間がかかる系の受診)にお子さんを連れて行ったことがある方、お子さんは待合いスペースで待たせましたか?
それとも診察室に連れて入りましたか?

コメント

ママリ

上の子が低学年の頃は歯医者でクリーニングにする際よく連れて行ってましたが一緒に診察室まで入って椅子出してもらって座ってゲームとかやらせてました😊

はじめてのママリ🔰

年長の娘を私の歯医者に連れてったことあります😊
一緒に診察室入って座って本読んで待たせてました。
衛生士さんに話しかけたり、ママまだ?とか言ってみたりでしたが🤣

7歳ならどこで待ってるか本人に選ばせたら良いと思います😊

ままり

病院の診察だと待合で絵本読んでるときは「待ってる?」と聞いて1人で診察室入ります😃
歯医者だと時間かかるので連れて行くか、受付スタッフさんが見守ってくれるとこなら置いて行きます😊