※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ママ同士が集まると、私だけ目を合わせてもらえません。なぜ目を合わせないのか理由を知りたいです。

学生時代もそうなんですけど、ママ同士が3人以上集まって話をする時、たいてい私だけ目を合わせてもらえません。
2人で見つめ合って話しているなか、私1人がトークしている人を見つめている…という構図が出来上がります。

共感よりも、なぜ目を合わせないのか理由が知りたいです。
2人の世界に入りがちな方の立場からのご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

話に入ってこない、相槌やリアクションが薄い、とかですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    全部当てはまりますね…。
    でも卵が先か鶏が先かみたいになっちゃいますが、目配せがないのに話に入って良いのかリアクションしていいのか、いつも迷っています💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然、目配せなくても話に入っちゃって良いですよ!
    話をしてる側のときだと、やっぱりリアクションしてくれる人は私の話を聞いてくれてるって思うので、話聞いてくれる人の方を無意識に向いちゃいます。
    リアクションないと話に興味ないのかなって思っちゃいます💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!リアクションするように心がけてみます🙆

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

私は見つめちゃう側?なのですが自分的に話しやすいほうの顔をよく見てしゃべってしまっているかもしれません。

2人の世界に入っているつもりはないですがこっちの人の方が喋ってて落ち着くみたいな人の顔はよく見てそっち向きながら喋ってしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    話しやすさ、落ち着く人。。そうだろうなとは思っていましたが、どうすれば話しやすいと思ってもらえるんだろーと落ち込みます😰

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそういう経験あるので分かりますよ…😭私はかなり人見知りなので落ち着く方を見てしまいますが、上の方も言ってますがリアクション薄かったり相槌がないと自然とリアクションある方を見ちゃうこともあります!加われる会話なら全然話に加わっていいと思いますよ^_^

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢加われそうな会話にはリアクション入れていこうと思います🥹

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

わたしは仲良しな人と苦手な人がいたら苦手な人の目を見ちゃってます。
気を遣ってるから一生懸命に話します!仲良しな人は信頼してるし気を許しているから、その場ではごめんだけど見る回数が減っちゃってると思います😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    仲良しさんではなく苦手な人の方を見てっていうのは、珍しい気がします!
    ママリさんのような方とお話する機会があれば、目を合わせてもらえるんだろうな…😂

    • 3月29日