※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可外保育から認可保育園に通う予定の女性が、夫の休みに合わせて子どもを休ませるべきか預けるべきか悩んでいます。

今日まで認可外保育に通っていた為
認可保育園に通われている方アドレスください🌷

私は土日休み
主人は平日休み

この場合お子さんは旦那さんの休みに合わせて
おやすみしますか?それとも預けますか?

主人の休みに合わせておやすみすると
みんなの輪に入れなくなるかな?とか
思ったりするのと、私はずっと子供と一緒なのに
主人だけお一人時間がある事がちょっと腑に落ちず。。😣

コメント

初めてのママリ

認可保育園になったら年少さんってことですか?
うちの保育園はリズムもあるし年少さんからは基本平日は来てくださいという感じでした。
保育園に、聞くのがベストかなと。
保育園がその方針ならお迎え早くいけば問題ないかと思います。

確かに旦那さん羨ましいですね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺︎︎
    えー😱だから平日の休み聞かれなかったのかな、、私はずっとワンオペで週末も一緒なのに腹立つなー😖

    • 3月30日
メル

うちの子が通ってるところは3歳児以上は、行事前になると平日は病気以外でお休みしないでくださいと言われます。
私の育休中でも、たまにはお休みさせた方がいいか確認したら、リズムが狂うから出来るだけ毎日短時間でも通わせて下さいとおっしゃってました。
なので、もし、通われる予定の保育園がリフレッシュ可のところなら、平日は基本通園させて土日休みにするandたまに平日休みの日も作ってその時は土曜日通園する!みたいにしてもいいかなと思いました!!
リフレッシュ可じゃなければ、どちらか片方休みの日は預けられないのでお休み一択になるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺︎︎
    確かにリズムなどは狂いそうですよね😭
    主人の休みは1人だけ休みっていうのが
    ちぇーとなってしまって🥺🥺🌸笑

    • 3月30日