※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⠀はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもに対するイライラと、手を出してしまったことを悔いている女性の悩みについてです。

11ヶ月の我が子にイライラ。
生まれてからほぼワンオペで11ヶ月です。
旦那はあてにしてません。何を言っても無駄なので…

子どもが本当に酷い時はおしりを叩いてしまいます。良くないのは分かってます。いっつも歯を食いしばって我慢します。けど限界の時手が出ちゃいました。まだ11ヶ月なのに何も分からないのに。本当に自分が嫌でたまりません。

ほんとに可愛くて仕方ないのに、手が出ちゃう自分が憎いです。毎日寝顔を見てごめんね。と涙が止まらなくなります。

こんな事がこどもの記憶に残って欲しくないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その気持ちが痛いほどよく分かります。
イライラした時は逆に動画撮ったり、ベランダを網戸にしたりしてます。
他人に聞かれたらまずい事が出来なくなるので笑

ちなみにですが、私の母に「あなたが小さい時イライラしていっぱい怒っちゃってた」と言われましたがまじで記憶になかったです😂良い母だと今も思っていてもちろん大好きです!

はじめてのママリ🔰

第一子ってどうしても余裕ないですよ。
もちろん叩くのはよくないわかってるそんなこと。
それでも自分の気持ちが整理できないし落ち着けない、落ち着きたくても1人になれない、1人になれたら落ち着くのに誰も助けてくれない、なのに文句や口出しは一丁前。
じゃあ助けてよ、お金に余裕があればファミサポとか家事代行とか頼むのに…

って思ってました。
いや、4人目妊婦ですけど今でも思うかな?

とりあえず、ご主人今のままだと主様のストレスも子供に対する対応も改善して行くのはスローペースになるかなって思いました。
何言っても無駄、って諦めたらもう何も変わりませんし…
私の夫も何しにおるんやお前、って思ってた時期ありました。
大喧嘩して「お前の子だろ!なんで私1人で世話するんだ!明日私が生きてる約束なんて誰もしてくれてないんだぞ!自覚しろよ!テメェ親だろうがボケ!!!」とボロクソ言ってから少しずつやるようになったかな?って感じです🤣

あと、加味逍遙散って漢方、気の持ちようかも知れませんがイライラにききます。
産後なので一旦産婦人科に相談してもいいかも知れません。
心療内科が1番自分の気持ちも楽になるかもです。
私は心療内科でお薬もらって気持ち落ち着いていました。
心療内科は敷居が高いイメージかも知れませんが、本当に子供達への対応が悪すぎると判断して自分で予約して自分で行きました。
行ってよかったです。
とにかく、誰かに相談しましょう。
行政とか保健師さんとか、そういう方に相談してもいいんですけど、ぶっちゃけあまり変わらなかったので心療内科や産婦人科、病院行ってドクターに相談が1番おすすめです。