※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療について母親に話すべきか悩んでいます。親は妊活に無知で、自己流妊活は伝えていますが、旦那は言わない方が良いと言っています。皆さんはどう思いますか。

不妊治療についてみなさん自分の親に話してますか?

私の親は不妊には無縁のぽんぽん出来たタイプなので不妊に対しての知識は全くありません。もちろん妊活に対しての知識も全然ありません。
1人目の時運良く4ヶ月で授かれたのですがそれでも結構かかったね〜と言われたくらいです🥲

そして現在2人目妊活中で既に1年4ヶ月一度もかすりもしてないです。
今月不妊治療クリニック行き、来月から人工授精することに決まりました。

母とはすごく仲よくて、母は私にとって旦那の次の理解者だし、いつも何でも話すし相談するのですが、この事を言おうか悩んでいます。

もともと自己流妊活をしている事は伝えていて、それに対して何か言われた事はありません。
私的には伝えたい気持ちがあるのですが、旦那は授かれるまで辞めといたら?と言っています。

みなさんなら自分の母親に伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目2人目と不妊治療で授かりましたが伝えてないです🥹

はじめてのママリ🔰

私は、話してますよ(^^)
精子の運動率が悪く、人工授精で第一子妊娠出産しました🥰
2人目をまた人工授精で妊活中で人工授精で授かりましたが去年4月に流産、5月に手術をして現在まで妊娠出来てませんので、体外受精にステップアップする予定です♪

ママリ

うちの母親は私がする事は基本的に全肯定なので、伝えました!
同性でないと分からない事もありますし
それでも同性同士でも分かり合えないことはあるのでそれがストレスになりそうなら家族でも伝えないですね🤔💦

はじめてのママリ🔰

2人目妊娠中ですが
2人とも母には話してました!
排卵誘発剤を飲んで割とすぐ2人とも授かり
1人目は結婚して1年半くらいでの出産だったので
父は不妊クリニックに通ってたなんて思ってもないと思います!

はじめてのママリ🔰

話してないです!
余計な心配かけたくなくて、
お金出すよとかも言いかねないので😣

体外受精で2人妊娠しましたが、
今でも何も話してません。

るか

話してます。特に2人目治療中なので子供を見といて欲しいので協力してもらってます。
でも言って何か言ってくるような方であればストレスになるので言わない方がいいかもしれないですね😓
言ったものの時々言い争いになることがあります。