※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの将来について、いつから考え始めるべきでしょうか。私は何も考えていませんでしたが、周囲の動きを見て考えが変わりました。中学受験や進学についても考えています。

子どもの将来についてって、いつ頃から考えだしますか?

小学生の子どもが二人います。

私は何にも考えておらず、将来やりたいことが見つかれば応援するし、したいように生きたらいいかなってぼんやりと思っていましたが、周りはもっと色々と考えていたり、動き出している話を聞いて、ちょっと考えが変わりました。

具体的には、将来の選択肢を増やすためだったり、良い環境で学べる&人脈が出来るように、中学受験だったり、中高一貫のところへ進学を考えたりです。

コメント

ひろ

ずっと何となくは考えています。
やりたいことをやるにはある程度学歴が必要という考えなので、無理強いはしないですが、基本的にこんな大学に行くとこんな研究ができるし、楽しい仕事ができるよ、と教えてます😂

とは言っても、中学受験せず公立に通うなら評判のいいところに通えるように家を選ぶ、塾は小三から通っておく予定、くらいですが。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり学歴も大切ですよね。
    専門職につけるような勉強ができれば、将来困ることも少なくなるかな、とか武器になるかなとか思っています。
    もう家は建てていますが、わりと人気の学区エリアだったので良かったです。
    塾は小3から通われる予定なんですね!
    参考になります✨

    • 3月28日