※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月でヨーグルトを与えるのはまだ早いですか?便秘気味なのでヨーグルトを試したいのですが…

6ヶ月でヨーグルトを与えるのはまだ早いですか?
便秘気味なのでヨーグルトを試したいのですが…

コメント

ヨーグルト

早くないです!!
ベビーダノンっていう、赤ちゃん用のヨーグルトがスーパーやドラッグストアにありますよ~!
それは生後6ヶ月~ってなってるので、上の子も下の子もヨーグルトデビューは ベビーダノンでした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーダノン早速買ってみます!!!
    ちなみに、ブルガリアヨーグルトのようなプレーンヨーグルトはまだ早いですか?🤔

    • 3月28日
  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    普通のヨーグルトとベビーダノンの違いは、酸味の多さ?らしいです。
    ベビーダノンは、ゆっくり発酵させて作ってるから 酸味が少なく、赤ちゃんが食べやすいとの事でした😊💗

    上の子は7ヶ月頃から普通のヨーグルトに切り替えてます!
    下の子は 食べなかったので、今もベビーダノンです✨

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    ベビーダノンから始めてみようと思います!!
    ありがとうございます😌

    • 3月28日
むむむ

ベビーダノンは6ヶ月からいいとは書いてありますよね!
アレルギーに注意しながら、少量ずつ上げたらいいかもしれませんね!
ネットには7ヶ月で目安50gなので、それよりも少なめにって書いてありました!
すりりんごとにんじんの味のやつ、我が子には結構効き目強かったので下しやすいかもなのでお気をつけください😂

私はその時期は便秘気にして、バナナとかさつまいもとかあげてました!
りんごも便秘にいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    効く子にはいいんですね😳
    バナナやさつまいもも積極的に取り入れてみます😌
    教えてくださりありがとうございます✨️

    • 3月28日
ふふ

ベビーダノンは私は気にせずあげてましたが、甘味を気にするママもいるようです。我が家は特に便秘に効果はなかったです。

小児科に行くと酸化マグネシウムやビフィズス菌を処方されたりします。医師曰く、離乳食期は腸内環境が難しく、ウンチの緩い、固いのバランスがみだれがちな一方で、ビフィズス菌は腸内環境を“整える”作用なので劇的に効くことはないので、気長にトライすることになるとのことでした。

離乳食前から以下の商品も試してました。まぁ、気長に様子見になります。

●赤ちゃんのプロバイオ ビフィズスM1
(赤ちゃん本舗とかドラッグストアの赤ちゃんコーナーに売ってます。)
https://www.beanstalksnow.co.jp/babymom/probiotics_m1/
→粉ミルクや食べ物に混ぜます。

●新ビオフェルミン® S細粒
(ドラッグストアに売ってます)
https://www.catalog-taisho.com/category/05/003/05480/
→粉ミルクや食べ物に混ぜます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えてくださりありがとうございます😭✨️
    離乳食初期は腸内環境がまだ整っていないんですね💦
    自分の子に合うものを見つけていこうと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 3月28日