※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がったん
家族・旦那

家庭裁判所での申し立ての流れを教えてください。夫婦間の話し合いが難航しているため、まずは家庭裁判所に行きたいと思っています。

家庭裁判所へ申し立てする際、
どのような流れになりますか?
私は離婚調停と言うよりも、当人同士での話し合いが
難航しているため夫婦間の問題で行き、
それでも話が合わなかったら離婚調停しようと思います

わからないので教えてください

家庭裁判所へ行き、まず何をするのでしょうか?

コメント

はるまる

先日、家庭裁判所で調停してきました!

まず書類を全て揃えて裁判所へ行きます。で、受理されたら調停の日が決まって、相手方にも郵送で日付が伝えられるって感じです!

先に電話して色々聞くと、必要な書類教えてもらえますよ☺️

  • がったん

    がったん

    ありがとうございます😭
    朝から何度も投稿してしまいすみません...でもコメントくださってありがとうございます😭

    旦那が横浜に住んでいますが、
    私が暮らしている地元の家庭裁判所でいいのでしょうか、、?

    • 3月27日
  • はるまる

    はるまる


    相手方の住所の管轄の裁判所ですね😭

    お住まい遠かったらお子さん小さいですし、オンラインの調停参加もあるので、聞いてみるといいですよ😊

    • 3月27日
  • がったん

    がったん

    そうなんですね、、、
    横浜の家庭裁判所は親身じゃ無く評判悪いと口コミで見て不安です、、

    • 3月27日
  • はるまる

    はるまる



    裁判所の人は比較的淡々としてるイメージですが、調停員の方は私の時は優しかったです😊!

    なんにせよ書類などを用意する必要があるので、早めに問い合わせることをお勧めします✨

    • 3月27日
  • がったん

    がったん

    ありがとうございます、、
    電話してみます。
    事細かく教えてくださりありがとうございます。。

    • 3月27日
  • はるまる

    はるまる


    まだお子さんも小さいですし、無理せず頑張ってくださいね😭
    裁判所に行かなくても郵送で書類も送れるので、うまく活用してください✨

    • 3月27日
  • がったん

    がったん

    離婚する!と言う意思が固まってないので不安ですが、、、
    このままではダメだなと思うので、息子のためにも頑張ります。

    • 3月27日