
コメント

の
今Amazonでは売り切れですが、大阪熊 シームレスプレイマット 200×180を使っていて、これに合った大阪熊のサークルを使っています。
このシームレスタイプだと、吐き戻しした時でも隙間に入らなくて掃除が楽でした☺️

みりん
両方ケラッタの140×200使ってます!
ベビーサークルは取り外ししやすく軽いです!軽いので多少頭ぶつけても痛くなさそうです。
辺の部分に大人がもたれて体重をかけると外れることがありますが、子どもが体重かけても外れたり倒れることはありません。ただ他のメーカーだとテレビ前に一面だけで使えるよう固定できたりするのですが、ストッケは4面使うのが前提の仕様です💦
あとおしゃれなサークルだと木の枝みたいな模様?になってますが、あれは将来足かけてよじ登るのでおすすめしないです💦
プレイマットは吐き戻ししても拭けて清潔ですが冬場はひんやりします😭別売りで上にかける敷きパッドみたいなのも売ってますがうちは大人が元々使ってたダブルベッドの敷きパッド使ってます😂なので結局汚れたらそれを洗うことになりますが(笑)厚みは申し分ないです!
プレイマットとベビーサークルはサイズぴったりで4面あるものを使うのがおすすめだと思います。ハイハイしたりつかまり立ちするようになっても(特にうちは動きが激しいので)ズレて怪我する心配がないです☺️
ちなみに猫ちゃんがいるのでジョイントマットにすると毛の掃除が大変と思い隙間の少ない折りたたみのプレイマットにしました!
相当悩んで買ったので伝えたいことが多く、、長々と失礼しました💦
-
みりん
ストッケと書いてるところがありますがケラッタです💦すみません- 3月27日
-
さくら
ケラッタ!よく聞くやつです👂
よじ登れちゃうやつがあるんですね😓
めちゃくちゃ色々教えていただいて助かります!!ありがとうございます!
折りたたみでシームレス、そしてサークルにぴったりのやつ....なるほど🧐
うちも柴犬なので抜け毛は相当大変です笑掃除頑張ります🧹- 3月28日
さくら
サークルがいいって言うのはみたことありましたが、マットもあるんですね!参考になります💡