※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

公立小1年生の夏休みの宿題はどのような内容・量でしたか?大変でしたか?それとも余裕?

公立小1年生の夏休みの宿題はどのような内容・量でしたか?

大変でしたか?それとも余裕?

コメント

みさ

わりと余裕な感じでした!
プリントが15枚程と音読計算カード毎日と自由研究3択くらいありました!
習ったのしか出ないので一年生の宿題はわりと簡単だと思います!

  • みさ

    みさ

    あと絵日記もありました!

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部でプリント15枚なんですかね!?それは確かに余裕そうですね。
    毎日やる系は少し大変かもしれませんが…
    イメージわきました、ありがとうございます😊

    • 3月25日
さらい

すぐ終わっちゃいました  

はじめてのママリ

国語算数15ページずつの冊子1冊、絵日記1日分くらいでした!
え、こんだけ?となりました🤭
あっという間に終わります👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!絵日記1日!😳

    • 3月26日
ママリ

え?これだけ??って量でした😂
5こあったかな??ってくらいです(笑)
毎日やるものはなくて1日あれば終わる量でした。(実際最終日2日前に全て終わらせてました😅)

  • ママリ

    ママリ

    ・調べる学習コンクール
    (シュモクザメついて調べて書きました)
    ・自由学習(ノート何ページでも可)
    (自分が知っている国の挨拶を調べてノート数ページ書きました)
    ・絵日記1日分
    くらいだった気がします...🤔

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夏休みエンジョイできそうですね😂

    • 3月26日