
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
自治体で違いますよ。
私が昔働いてたところは、すべてのアレルギーを対応してましたが(ゴマや魚卵などまで)、
いまのセンターは卵アレルギーの子のみです。
センターの規模にもよります。
大きなセンターで、全てを対応してたら、普通の給食が間に合わない可能性もあります。
安全のためには、転校させて挙げた方がいいかなとおもいます。ママリさんもお弁当つくらなくていいからラクになりますよね💦。
まー( ゚∀゚)ー*
自治体で違いますよ。
私が昔働いてたところは、すべてのアレルギーを対応してましたが(ゴマや魚卵などまで)、
いまのセンターは卵アレルギーの子のみです。
センターの規模にもよります。
大きなセンターで、全てを対応してたら、普通の給食が間に合わない可能性もあります。
安全のためには、転校させて挙げた方がいいかなとおもいます。ママリさんもお弁当つくらなくていいからラクになりますよね💦。
「学校」に関する質問
小学生のママさん、雨の日に登校する時は長靴ですか?スニーカーですか?カッパ着ますか?ランドセルにカバーしますか? うまく取り外しや管理ができない気がして、タオル1枚と替えの靴下とそれらを入れるレジ袋を持たせ…
新小学一年生の母です。 一人目ということもあり、不安で不安でたまりません😇 学校までは子どもの足で25分程度、登校班に一年生は1人です。 今までは車で園まで送迎していたので 25分もガッツリ傘をさして歩くことはあり…
新小学一年生の母です。 一人目ということもあり、不安で不安でたまりません😇 学校までは子どもの足で25分程度、登校班に一年生は1人です。 今までは車で園まで送迎していたので 25分もガッツリ傘をさして歩くことはあり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
参考になります!
ありがとうございます😊