
先日手作り望遠鏡(キットで35倍の物)を作ったのですが、星を見ようと…
先日手作り望遠鏡(キットで35倍の物)を作ったのですが、星を見ようとするとピントというか星自体に焦点をうまく当てられません。
少し遠くの木の先とかにはファインダーを上手に合わせられピントの調整もできますが、星はやっぱり小さいからなのかファインダーの中におさまっても、望遠鏡を覗くと見えないし、ピントを合わせようと筒を出し入れしようとすると少し位置がずれたりしちゃいます。(一応三脚に取り付けています)
コツなどあれば教えて欲しいです。
- リーナベル(7歳)
コメント