

はじめてのママリ🔰
学童で紐付きかどうかはお話ありませんでしたか?
こちらは紐付きと言われています。
量的には1Lほど入るもので最初は大丈夫でした!
2年生くらいになり娘が夏には学校でなくなるとのことでサイズを少し大きくしました😳
ちなみに私の学校でお茶など貰えません。
給食室もあるのですが、夏でも忘れたときもらえません💦
水道水飲むようになってるみたいです🥺
熱中症もあるし少し配慮あればいいのにと思うこともありました😭が、持ってこない人がいてみんなの分となると大変なのでそうなのかもしれません💦

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
基本的に学校でお茶の提供はないかなと思います💦
うちの子は元々あまり水分を取らないので750mlのものを使っていますが、夏でさえめいっぱい入れて半分飲んだら飲んできたなという感じです。
学童もあるとの事なので、1Lのものを用意してもいい気がします🤔
うちの子の学校は体育の時に持ち運ぶので水筒は紐付きのものか紐付きのケースに入れてくださいと言われています😊

ぞう
学校で紐付きの指定があるかないか聞いた方が良いかと思います。
紐付きで肩から下げて給水しながら、暑い日は買えるとかあるけど、逆に、肩から下げると転んだ時に危険だから下げないで下さいっと言う学校もあるみたいで。
学校に問い合わせた方がよいかなと思います。
1リットルを持っていってます。
学校の水道水が飲料可能で、補充できるので、必要なときは補充してるみたいですが、ただ、衛生面が気になる方は、蛇口に口を付ける子がいるから、水道水は避けてるみたいです。
1年生なら1リットルで大丈夫だと思います!もしたくさん飲む子なら、もしかしたしたら、水道水で補充になるかもですが、あまり大きいと1年生には重くなるかなっと。。。
お茶などもらったことはないです。
昼食に牛乳はでます。
コメント