※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分の経験から娘の食生活に厳しくなり、嫌な思いをさせていることを悩んでいます。これは可哀想でしょうか。

自分が多嚢胞で授かりづらかったので、娘にも同じ思いは出来るだけしてほしくないと、どうしても糖分にチクチク厳しく言ってしまったり、日頃から食生活にはどうしても厳しくしてしまい、子どもを嫌な気持ちにさせています。。
多嚢胞は血糖に関係があっても必ずしもとは思っていませんが、やはりこれは娘を思っての言動だとしても、可哀想ですよね。。

コメント

めろん

頑固な多嚢胞ですが、食生活のせいなんて思ったことが無かったです。親を恨んだこともないです。病気ではなくそういう体質なんだなと思うだけでした。お子さん太ったりしていなければ、元気に育っていれば良いと思います。もちろん食生活をしっかり考えてくれるお母さんって素晴らしいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今のところ子どもは太っておらず元気なので、これからはあまり気にせず甘いものも楽しませてあげたいと思います😭

    • 3月24日
  • めろん

    めろん

    ちなみに私も痩せ型です。血糖も指摘されたことがないです。甘いものは好きですが、そんなには食べません。ちなみに多毛でもないので、多嚢胞の人の特徴!みたいなのには当てはまりません。ストレスが一番良くないと思うので、食も楽しんでくださいね!

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全く同じです。。頑固な多嚢胞で痩せ型、血糖も指摘されたことないのですが、妊活中、糖に気をつけ続けていたら2人妊娠できたので、恐らくそのときの感情といいますかある種のトラウマみたいな感じになってしまっているのかもしれません。。
    ストレスが一番良くない、忘れかけていました。娘は今きっと食が楽しくないので、今からでも遅くなければやり直したいと思います😭

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

日本人の多嚢胞はあんまり血糖関係ないって聞きますし、痩せてる人でも多嚢胞多く。
私も多嚢胞で不妊治療通って娘を2人産みましたが。
特に子供の糖分は気にしてないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私不妊治療通ってた時もBMI18とかのどっちかというと痩せ型血糖値とかも問題なくて、釈由美子さんとかも多嚢胞で無排卵だったからクロミッド飲んで妊娠されたみたいですが。あの方とかも細いし。
    海外の人だと血糖値と多嚢胞関係あったりする可能性あるぽいですが、日本人の多嚢胞は血糖あまり関係なく。ホルモン異常のほう体質みたいなのが関係してくるとか昔調べてみて。
    食事に気をつけるのはとてもすごいいいことだと思いますし、うちは適当すぎて食事に気をつけてるの尊敬すらしますが。
    親子ともにしんどくならないのが一番なのかもですね。。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    日本人と海外の人のこと詳しく知りませんでした、教えて頂きありがとうございます。
    親子共にしんどくならない、すごく大事だなと気付かされました。
    これからは気にしすぎないようにしたいと思います。ありがとうございます😭

    • 3月24日
ママリ

私も多嚢胞で不妊治療していましたが、こればかりは体質ですよね😭
今いくら子供に厳しくしたって、そのうち好きなものばかり食べますし親の言うことなんて聞かない時期がきますからね😣💦
ある程度健康的に気をつけてあげるくらいで良いと思いますよ!
私はどれだけ食べても太らない体質で痩せ型ですし血糖値も今まで検査で指摘されたことないですが他嚢胞でしたし、、。
あまり制限するとその反動で食べ過ぎたり依存の問題も出てくるのでほどほどにでいいんじゃないですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そのうち好きなものばかり食べる…本当にその通りですよね。せめて親が管理できるうちだけは、と思っていましたが、反動や依存はこわいなと思いました。
    これからはあまり神経質にならずにほどほどにしていこうと思います。

    • 3月24日
あっくんのお母さん

逆に主さんは自分の親のせいで多嚢胞になった…と思っているんですか??
私は19歳で卵巣ガンになりました。
母は39歳で乳ガンになりました。
完全に遺伝だ…ごめんねと泣かれました。
そして多嚢胞も見つかりました。
不妊で1人しか子供いませんが
親を恨んだことなど1度もありません!
むしろ何でも食べさせてくれて、一緒におやつを買いに行ったことや
帰り道に車の中で爆笑しながら食べたことがいい思い出になっています😊✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りですね。。
    素敵な思い出のお話、とてもグッときました。
    私もそのように今後は気持ちを切り替えたいと思います。ありがとうございます。

    • 3月24日