
コメント

♡♡
地域によりますが、私が住んでるところは世帯毎で徴収され、ひとり親だと役所から2割ほど返還されます!条件あるので持ち家で世帯主がひとり親の場合のみです。
なので免除にはならなかったです🥲
♡♡
地域によりますが、私が住んでるところは世帯毎で徴収され、ひとり親だと役所から2割ほど返還されます!条件あるので持ち家で世帯主がひとり親の場合のみです。
なので免除にはならなかったです🥲
「お金・保険」に関する質問
夫は何を考えているんだ?わかる方いたら教えて欲しい。。 共働き正社員ですが金銭管理は全部夫がしていて、私の給料も夫の口座に吸い込まれます。 そして、わたしは現金もカードも夫に取り上げられているので😱買って欲し…
転職後の保険証切り替えのタイミングでの病院受診について。 こどもが、夕方からサラサラした鼻水が大量に出だして、口呼吸になり涎だらだらに😅 平熱で食欲もあります。機嫌はまあまあ良いです。 ただお昼寝、夜(今)が鼻…
育休手当について教えてもらえませんか。 2023年11月に出産し、2025年3月31日まで育休を延長しました。 この場合、育休手当は何回もらえるのでしょうか? 会社で初めて育休取得したのが私で担当の上司もあまり頼りになら…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
2割でも返還あると良いですね!
明日確認してみます☺︎
♡♡
2割変換のために参加しなきゃいけないものも多いので複雑な部分もありますが..🫣
聞いてみて損はないと思います💪