
コメント

りっか
ひたちなか市在住です。水戸済生会で出産しました。済生会は産後ケアやってなかったので、東海村のとべ助産院さんにお世話になりました。11月に出産し、12月に2泊3日利用しました。
【設備】綺麗な助産院で和室の個室でした。
お部屋にはテレビはなく、洗面台はあり、トイレとお風呂は共同です。(他に利用者さんがいた場合)個室にはたんぽぽ茶を常に置いてくださってて、好きなだけ飲めます。おかわり何回もお願いしました。
【食事】
手作りの食事がとっても美味しいです!家庭料理ですが、毎回食事が楽しみでした☆
【赤ちゃんや母の過ごし方】
基本的に赤ちゃんは預かっていただけますが、母乳で育てたかったため、泣きがひどい場合は部屋に赤ちゃんを連れて来られて授乳する感じでした。夜もガッツリ休みたかったら、ミルクで授乳をお願いすることも出来ます。母乳頑張りたかったので、毎日おっぱいケアでマッサージもしてくださいました!母乳量の測定もしてくださったり、育児相談も出来ました!すごく何かが解決した、というわけではありませんでしたが色々お話出来て一緒に赤ちゃんをお世話してくれて心が軽くなりました。
助産師さんにみてもらっていると安心して休めましたが、別室での赤ちゃんの泣き声が聞こえるので気になる方は気になって仕方がないかなぁと思いました(私も気になって、見に行ったことが何回か、、😅)
あと、助産師さんおひとりで全てされているので、食事の準備やら色々お忙しそうだなぁという印象はありました。助産師さん自らがお風呂に入られる場合は、赤ちゃんをみてなければいけませんでした。
私が利用したときは、私だけしか居なかったので助産師さんおひとりでしたが、2人利用になると、ヘルプで他の助産師さん?保育士さん?を呼んでるようでした☆
助産師さんはとってもベテランさんです。
※そもそも、ひたちなか市限定で探されていたのなら回答になってなくてすみません💦その産院で出産してないと利用出来ない所が多くて、私は選択肢自体が少なかったです。
はじめてのママリ🔰
とべ助産院、気になっていたので詳しい話が聞けてありがたいです!
ワンオペが続いていて産後ケア使ってみようかな、と思い始めていたところなので、すごく参考になりました🥺
ベテラン助産師さんに赤ちゃん見てもらったり、話聞いてもらえるのは心強いですね✨️
教えていただきありがとうございます!m(_ _)m
りっか
ワンオペ大変ですよね💦
お疲れ様です!
私も藁にもすがる思いで利用しました!
まだまだ産後ケア利用したいです(笑)
少しでもゆっくり休めますように✨