※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

緊急事態条項が可決されると、子どもが徴兵される可能性があることに不安を感じています。詳しく説明してくれる方はいらっしゃいますか。

緊急事態条項?が27日に可決されるとめちゃくちゃ流れてきます。自分の大切な我が子が徴兵に狩り出されるなど、、、
怖いんですが、これ簡単に説明できる方いますか????無知ですみません💧

コメント

ママリ😽

27日に可決は誤報のようです。
日本国憲法54条に参議院の緊急集会という日本が考えた緊急事態条項が既に存在するそうなのですが、これが憲法審査会のテーマになっていたのが、緊急事態条項を進めるのと勘違いしてこの騒ぎが起きているのではということらしいのでひとまず、採決を行う、可決するなどは枝野さんも否定しています。
憲法に緊急事態条項を入れるということが恐ろしい事だと皆が敏感になっているという事だと思います。
27日に可決はされないと思いますが、憲法審査会を開き審議を進めることで発議される危険性が上がるので正しく否定していきましょう🙆
誤報に惑わされて拡散するとデマだと規制の対象になる可能性も有るようです😱私も不確実なことは言わないようにしてるつもりですが、なんせ難しい内容なので気をつけたいと思います。

はじめてのママリ🔰

改憲発議を飛び越えて「緊急事態条項可決」とか、無知な人に揺さぶりをかける誤情報動画が見受けられますよね😨

あとご存知かもしれませんが一応!

憲法改正はまず議員で国会議員全体の
3分の2の賛同を得る必要があります。
仮にこれができたとしても
最終は国民投票の過半数が賛同しないと憲法改正は実現しないので、LGBT問題とかしれっとステルス増税してた😇みたいな政治家達が国民の声を無視して勝手に法案を通す事にはならないですよ🙌

  • ママリ😽

    ママリ😽

    横からすみません💦
    おっしゃる通りなのですが、国民投票には罠があります!
    最低投票率が設定されてないので100人しか投票しなくても51人賛成したら改憲されてしまいます。選挙の投票率も低く政治に無関心な人が大多数で投票率も低いので、改憲したいのが政府だとして組織票や帰化人の票が有るとするなら、簡単に変えられてしまいます。CMの制限もなく改憲が良いもののような発言がテレビ等で流れたら信じる人も多いでしょう。
    改憲の発議も3分の2以上の賛成が必要ですが、護憲政党のはずの立憲の主導で憲法審査会が行われていますので、油断は出来ない状態です。
    今回の27日に緊急事態条項可決は誤情報ですが、憲法審査会を注視し、開かないよう、発議しないよう、解散するように声を上げるのは大事だと思います🙏

    • 3月22日