
アラフォーになり、車の免許取得を考えています。教習所には若い人が多いのでしょうか。若い頃に取得しなかったことを後悔しています。
アラフォーになり、今さら「車の免許があればな…」なんて思い始めて色々と調べています。
やっぱり、教習所って若い子ばかりですよね?
どうして若い頃に取得しなかったのか後悔ばかりです😂
- ママリ(6歳, 9歳, 13歳, 15歳)
コメント

バナナアイス🍌
いまからでも遅くないと思いますよ。😊

ままり
今からでも遅くないです!
頑張ってる姿を子供にみせるのも良いと思いますよ✨
-
ママリ
ありがとうございます🙇🏼♀️
そうですね!頑張ってる姿を見せる…✨
やる気が出てきました😁
まずは免許貯金をします!💰- 3月21日
-
ままり
私も免許取るの遅く、子供の送迎でやむを得ず運転始めました。
いつも怖くて同じ場所しか行ってなかったんですが、「お母さんも挑戦してみよう!頑張って!!」と励ましてもらい、今があります😊- 3月21日
-
ママリ
素敵なお子さんですね🥺❤️
うちなんか、「ママが免許取っても警察沙汰になっちゃうからやめなよ〜」って…😇
でもやっぱり車の運転ができると行動範囲が広がって楽しみも増えますよね!✨- 3月28日

はじめてのママリ🔰
40半ばですが去年免許とりましたよ。
たまに同世代の方もいましたし、他の生徒との関わりは数時間なので、私は全然気にしなかったです。
今は子どもの送迎やパートなど車通勤してますし、長期休暇でも子供達を連れ出せるのでホントに取って良かったです!
-
ママリ
お返事ありがとうございます🙇🏼♀️
私も気にしなければ良いんですよね👍
学生からしたら、何とも思わないだろうに😂
この性格も直したいです〜!😭
やはり免許取って後悔はしないですよね!
取らないほうが後悔しそうなので、お金貯めなきゃです😆- 3月28日

はじめてのママリ🔰
3月に教習所卒業した、32歳です🐣💥
私も2人目が産まれてから、免許必要だワ…と思い、
若い子だらけだろーなと思って行きたくなかったですが、
実際、若い子と関わる場面あんまりなかったです!
複数教習っていうのと、応急救護はどうしても他の教習生もいるので関わりますが、皆知り合いじゃないんで喋りません😳笑
1〜3月、1番混んでる時期に通ってたのに関わりないってことは閑散期はもっと大丈夫だと思います🙂↕️
学科がオンラインで家で受けれたのも楽でした😳
教習所によって色々特色があるそうなので調べてみてもいいかもです☺️
私は託児所の有無で決めました😌
教習生、主婦の方も結構いましたよー!!🎶
通ってみたらあっというま!です(^^)

こじ
アラフォーですが、今通ってます!
仮免検定で同乗した子は私が高校卒業時に生まれた世代だと知り、ひっくり返りそうになりました笑
普段は全く関わらないですよ🥹
それより教官と歳が近そうで逆に緊張してます😂
(地元なので何かしらで繋がってそうで)
今後良いスタートがきれますように✨
ママリ
ありがとうございます🙇🏼♀️
まずはそのためのお金を貯めないと…💦笑
遅くないと言っていただき勇気が出ました✨