
2歳半の子どもとのおままごとについて、理解できないことが多く、ついていけずに困っています。共感できる方はいらっしゃいますか。
おままごとについて
2歳半くらいですが、おままごとどんな感じですか?
ネガティブですみません。
何が欲しいですか?て聞かれて答えてももらえなかったり、よくわからない話が始まったり突然お医者さんごっこはじまったり
ふつうに?できるときもあるんですが、結構な頻度で、
ついてけんし、つまらん、、他のことしたい、、とか思ってしまうことがあります🥲
1日に何回もやるし。
今だけとはいえ、ちょっと吐き出したくなってしまいました、、
わかる方いますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります😂
うちは3歳ですが、基本子どもの好きなように進んでいくので付いていけません。
途中でちょっとトイレ...とか言ってしょっちゅう離脱してます😂
義父は子どものおままごとにずっと付き合ってくれるのですごいな〜と思ってます。

ママリ
そんなもんじゃないですか?😂
うちは最近喋り始めた2歳すぎですが、1人で黙々と包丁動かして、あたり一面に切ったもの散らかしたりしてます🤣💦
一緒にやろー?って誘ってくることはほぼなくて自由参加なので、暇なら声かけたりしてますが待ち時間も長いのでスマホ片手です😅💦
2歳って何考えてるかわからないあたりは面白いなぁって思います🤣
一緒に遊ぶってなると物足りない感じですか?😅

はじめてのママリ🔰
おままごとめちゃくちゃ苦痛です😇
私も子供の頃大好きで、子供が興味持ち始めておままごとのおもちゃ買ったりまでは私も楽しかったけど…もう毎日しんどすぎです笑
ちょこっと付き合っては〇〇しなきゃ!とか言ってちょいちょい席外しながら何とかやってます🤣
自分はそう言う遊びが好きなタイプでずっと付き合ってあげられると思ってたけど全くそんなことありませんでした😂
ママリ
わかりますー!笑
トイレいってくる!とかやります 笑
戻ったら続きになりますが 笑
たまに会う人ポジションになれば遊べるんだろうけど、毎日一緒な母はしんどくても仕方ないですよねえ、、