
駐輪場で隣の自転車とのスペースが狭く、電動自転車を出すのが難しいです。皆さんはどうやって自転車を出していますか。
口頭で質問するのが難しいので伝わったら嬉しいのですが…
駐輪場でよく、隣の人とのスペースほぼゼロで上下に置く場所があると思うのですが
まだ電動自転車初心者で、駐輪場に停めるまではなんとかいけますが、出す時に大変苦戦しております💦
皆さんどうやって自転車出してますか?
子どもがまだ1歳半なので、どこか行かないように先に後ろの席に乗せてます。
前に一回出さないと自転車留めが外れないタメ,毎回後輪を持ち上げて後ろに引いていてとても疲れてしんどいです💦
- なぎなぎ(1歳9ヶ月)
コメント

ところかまわず
電動自転車は重い上に、お子さんまで乗ってたら、あの空間に入れるのは、至難の業な気がします🤔
カゴ付きとか、子ども乗せ用の自転車置き場は、別のスペースが設けられたりしていることが多いと思いますが、無いですかね??
もしくは、管理人さんとかいないですか?手伝ってもらえないですかね?

ややや
そもそも自転車を隅の方に止めて、壁と自分の間に子供を待機させるようにしてます!壁がないとこなら料金機から遠いとことか、一瞬で出す間だけ安全に待機できそうなとこ狙います!乗せてからだと思いしぶつけそうなので😅
-
なぎなぎ
コメントありがとうございます。
今後自転車停める場所の参考にさせて頂きます!
ちなみに、先日行った病院が駐輪場がとても狭く、人気なため停める場所も選べないような状況に出くわしまして…
こう言う場合は、少し歩いてでも、近くのスーパーの広めな駐輪場など検討するのがいいのでしょうか…- 3月17日

はじめてのママリ
うちは待ってて!が通用するのか不安だったのでスマホショルダー握っててって言ってました!
最近はサドル触っててって言って一緒に止めてる風にしてます!
なぎなぎ
コメントありがとうございます。
先日行った病院が、そもそも狭いビルの中にあったというのもあり、ママチャリもギリギリに停めざるおえないような環境でして💦
地下なので管理人さんもおらずでした…