※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが椅子に自分で登ることに困っています。特に回転式の椅子が危険で、どう対策すれば良いか知りたいです。

最近椅子に自分で登るようになり、その度に怒っていますが効き目なく、気がつけば自分で登っています。
椅子をテーブルにしまっても、自分で引き出して登ってしまいます。

椅子の一つが回転式のゲーミングチェアのようなものなのですが、それにも登ることがあり、回転するため危険です。
その椅子を使わないことが一番なのですが、子どもが寝たあとにリビングで仕事するため、できれば同じ椅子を使い続けたいです。

小学生のお兄さんお姉さんがいる場合は、デスクに回転式の椅子を使うことも多いかと思いますが、どのように対策されていますか?😭

コメント

つぶら

登りたいって意欲が出るのは多分すごく正常で、うちの子も登山家気質(?)でした。
もはや諦めて登らせてました😅
ひっくり返ってもカーペットやクッションマットなら大怪我しないだろうと諦めて、一応目の届く範囲に居てくれたら見守ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    正常なんですかね、まさに登山家です⛰️公園でもちょっとした丘になってるところとか、すぐ登ってます。笑
    マットひいて、怪我しないように対策するしかないですかね💦
    ダイニングにはまだひいてないので、今後対策したいと思います🥲

    • 3月13日