※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
ファッション・コスメ

こちらのカテゴリでもお願いします🙇‍♀️

こちらのカテゴリでもお願いします🙇‍♀️

コメント

なな

うちも一歳半頃はよく夜中覚醒してました😭
うちは寝る時間少し遅くしたらマシになりました💦

  • る


    コメントありがとうございます😊
    (投稿するカテゴリ間違えました🤣)
    遅く寝たらマシになったんですね!
    昨日はいつもより遅く21時に寝たら、03時から覚醒しました😭
    何歳でしなくなりましたか?💦

    • 3月10日
  • なな

    なな

    1ヶ月くらいしたらしなくなったと思います🤔
    今1歳9ヶ月ですが、夜泣きはあるものの再入眠まで3分もかからないし朝7時くらいまでは寝てます!

    • 3月10日
  • る


    最短でもあと2週間くらいは毎日覚悟しようと思います。。昨日は夜泣きしてやっと寝たと思ったら04時過ぎに覚醒しました😭
    3分それはすごいです!朝7時まで寝てくれるのもありがたいですね😣

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

その頃寝なかったです。うちは3人いますが、3人ともです。
1歳半はかなりできること増えてきて、スタスタ歩けるようになってきたり、早い子は単語が出てきたり、指先も使えるようになったり、アップデートしてて脳がアドレナリンで眠れないらしいです🥹だから気にしすぎず、アップデートだからかあ!で思って諦めるのみです、親側が。
眠って欲しいのは山々だとは思いますが、仕方ないから眠れるまで付き合う、お子さんがねたら自分も寝るようにして子どもに大人が合わせていくしかないかなと思います🥲

  • る


    コメントありがとうございます😊
    (投稿するカテゴリ間違えました🤣)
    3人ともですか😣
    なるほどアップデート!✨そう思って諦めます😭💦
    何歳で起きなくなりましたか?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差はあると思いますが、長い子は2歳半から3歳くらいまでですかね?🥹
    朝寝夕寝がなくなり、昼寝がまとまると夜泣きも減る気がしてます。
    日中にたくさん動けるようになる最低2歳になるくらいまでは夜泣きはあると覚悟しといたほうがいいかもです😢

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訂正です、夜泣きではなく、夜中覚醒です😂
    ちなみに夜なかなか寝付けない対策で、
    朝はなるべくカーテンを開けて
    セロトニンの分泌を促すために
    朝日を浴びせてください!
    天気が悪い時は仕方ないですが、晴れてたらなるべく☀
    あと、夜のルーティンの一つに
    眠れる音楽をスマホで
    YouTubeで流して
    寝かしつけてました
    (今でも使うときがあります)
    何日か続けてると流れたら
    10分くらいで寝ます。
    ぜひ参考にしてみてください🫡

    • 3月11日
  • る


    返信ありがとうございます!✨
    カーテン意識してなかったのでやりますね!🌞
    眠れる音楽も試してみます😊

    • 3月11日
  • る


    2歳ですか😭あと半年、、😨😇
    覚悟します🥲

    • 3月11日