
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、保育園に預けながら働くママがアドバイスを求めています。帰宅が19時〜20時で夫が17時にお迎えに行っている状況で、時短や始めるタイミングについて教えてください。
離乳食の始め方、進め方についてアドバイスください!
GW頃から食べたいアピールがすごく、もうすぐ5ヶ月になるのでそろそろ離乳食を始めようと思っていますが、どの時間に始めれば良いかや時短のために工夫していることなど教えてください。
状況としては4月から復帰し保育園に預けながらフルタイムで働いており帰宅が19時〜20時になります。変則勤務なので平日の休みもあります。保育園のお迎えは旦那が17時ごろに行っています。
- まり11223(6歳, 8歳)
コメント

ゆっきー
私は午前中の機嫌の良い時間にあげています!おっぱいする少し前くらいですかね(^^)
時短はお粥や野菜など煮たのをブレンダーで細かくして冷凍ストックしています。
あとは上手く市販のものも取り入れたり、コープなどでも離乳食の商品があるのでそれを使っていますよ♩¨̮
まり11223
返事が遅くなりすみません💦
寝起きと寝る前のミルク以外は保育園で飲んでるのですが寝起きでもいいんですかね?
楽しみであったはずが、いざ近づいてくるとどうしたらいいのかわかんなくなって来てしまいました😅
ゆっきー
私は朝イチで離乳食あげてますよ♩¨̮
離乳食初めてはほんとわからないから試行錯誤ですよね!
何でも食べてくれるといいですね⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
まり11223
寝起きでも大丈夫なんですね💡安心しました。
職場の人にもアドバイスをもらいながらの育児ですが、若干古い情報なので😅
好き嫌いなく進んでくれることを祈るばかりです😌💕