
役員決めについて、参加したくないママさんが多い中、私は立候補しました。年長のイベント係を避けるためにやるつもりですが、周囲の反応が気になります。
役員決めってどうやって決めるんですか?って普段話さないママさん。その後役員決めでやりたい人おらず、私はやってもいいかなって気持ちで立候補。次の日会ったらなんかツンってしてて、は?ってなった😰
在園中に必ずやらなきゃいけないし、やらなかった人は強制的に年長のイベント係やらされるから…それが大変だと聞いて私は今やっておこうと思っただけで😇
やりたくないなは分かるけど、そう言う大変なことも待ってますよと😇😇😇
とりあえず私は年長のイベント係免れたので(笑)お手伝いは、はい喜んでやりますが!!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
役員決めでトラブルとまでいかなくても嫌な気持ちになることありますよね😂
そういう時に素が出るママさんたまに見かけます(笑)
必ずやることになってるなら、早めにやっておくのが一番です。入学準備やらで忙しいのに役員までやりたくないですし🤣

はじめ
年長だと園によっては記念品の贈呈の進行を任されたり、謝恩会の企画進行任されたりしますからね...早めにやるのが楽です💜
免除制度があるので1番上の子で本部引き受けました🥰もう6年幼稚園で何もしなくて良いです❤︎
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園大変ですよね💦
でも分かった上での幼稚園なので、みんな平等に…!!と思います🥲- 3月9日
-
はじめ
もう場所によっては役員活動0になってるところもあるみたいですよ!
最初にそういうの教えてくれたらいいんですけど入園してみないとわからないですよねー、、、- 3月9日
はじめてのママリ🔰
やりたい人にやらせておけばいいんだよー!なんてママさんもいるし、なんだかなって感じですよね😇