※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

肌着のボタンタイプはいつまで着せるべきでしょうか。上下が繋がっていない肌着に変えるタイミングについて教えてください。

お股のとこをボタンで止めるタイプの肌着いつまで着せてますか?
どのタイミングで上下繋がってない肌着に変えたらいいんだろと思いまして🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に入ってからはセパレートにしましたが、家ではトイレトレが始まってからもずっと着せています(110がサイズアウトしたら変えた)😊
トイレトレの時に変える人が多いようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどトイトレの時ですか!ありがとうございます☺️

    • 3月8日
あーちゃん

歩くようになったら股パッチンする前にきゃーって走ってどこか行っちゃうのでその頃に変えてましたね😆
バースデイとかは大体90サイズまでで売ってるので1歳過ぎたごろセパレートになる子が多いのかなと思いますが、うちの上の子はお腹出ないように3歳前までロンパース肌着使ってたので、ママの使いやすいほうでいいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セパレートお腹出ちゃいそうですもんね!歩く様になった時のお着替え大変そうです😱笑

    • 3月8日
はじめてのママリ

保育園入園のタイミングでした!
一歳です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園だと繋がってるタイプは先生大変ですもんね!ありがとうございます😊

    • 3月8日
🔰タヌ子とタヌオmama

1歳頃から自分で脱ぐ!履くの練習が保育園で始まり、1歳半からトイトレが始まったのでそのタイミングで完全にセパレートになりました。
家ではまだ寝る時はお腹が出そうなのでインナーはパッチンするものです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレのタイミングの方が多いですね!
    セパレートとパッチン使い分けたいとおもいます☺️

    • 3月8日