
面会交流と養育費は異なると理解しています。元旦那が再婚し子供が生まれたことを我が子に話す際、ストレスを与えたくないので面会交流をやめ、養育費の支払いを求めることは可能でしょうか。相手が面会を拒否した場合、養育費を支払わないと言われたら裁判になりますか。
夜中にすいません。
私はずっと面会交流=養育費と思っていました。
ですが面会交流と養育費は別物なんですね?
元旦那がデキ再婚して子供が産まれました。
我が子はまだ未就学児なのでその事を話していません。
いつかその事実を話すとしても
子供にとって衝撃的なストレスを大いに与える可能性は大きいと考え、
面会交流は今後一切無くし、ただ養育費は公正証書の通りきちんと20歳まで支払うよう要請って
出来ますかね?
向こうが 会わせてくれないなら養育費払わない!とかいって揉めたら裁判ですか?
有利にはなりませんか?
子供がまだ小さいので。。本当どうすれば。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかしたらお子さんが向こうからできたら
減額依頼はしてくるかもですねえ💦
そして養育費もらってなくても
面会は子供の権利でさせなきゃいけないみたいです💦
私も離婚していて上の子が元夫の子なのですが
養育費は1円も貰っていません。
養育費はもらってないですが
元夫が面会調停を起こそうとしていて
起こされたらおそらく負けます😢
私の場合再婚するまでももちろんお金もらってないですし
再婚したら養子縁組を組んだのでもらう権利もなくなるのに
面会はさせなくちゃいけないみたいで
全く納得できてないです
でも、遠方なのもありまだ実現してないです💦
夫が面会調停の話を聞きに家庭裁判所に行って
娘の戸籍謄本を辿って私が再婚してることも子供を産んでることも私の今の本籍も全部知られました😵
本当に一度でも厄介なのと結婚すると別れてもずっと大変です
はじめてのママリ🔰
減額には応じる予定なんですが、
ネットで調べてると
面会交流をしないからと言って養育費を支払わない は間違いだ。と
書いてあって💦
養育費貰ってない上に養子縁組してるのに絶対面会なんですかね、、?
法律的に絶対なんでしょうか😭?
はじめてのママリ🔰
面会交流は正直相手が望む限りは
拒否できないらしいです🥹
子供に害があると判断されたらできないみたいです💦
弁護士に相談したときにそう言われました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😱😱
ありがとうございます🙇♀️