※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

蟹缶の調理方法や与える量、食べ残した場合の保存方法について教えてください。

初めて蟹を食べさせようと思って蟹缶を買ったのですが、どのように調理してどれぐらいの量を与えましたか?
一口しか食べないからその後はどのように保存しましたか?

お優しい方教えてください🙏

コメント

ママリ

3歳のお子さんの蟹デビューでしょうか?
蟹入り玉子焼き、蟹チャーハン、蟹あんかけにして豆腐にかける、とかが簡単かなぁと思いました。
与える量は念のため小さじひと口で。

上記メニューで大人も一緒に食べてもいいし、他に…ってことであれば蟹缶ならレタスとマヨネーズで和えてサラダにして食べます😋

保存は缶詰は開けたらそ缶のままはNGなので皿に移してラップ、でもすぐに食べ切ります🦀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    返信遅くなりすみません💦


    詳しいメニューまでありがとうございます🥹
    カニは冷凍保存にも向かないってことですよね…🤔?
    毎食新しい蟹が必要ですよね?!

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    冷凍保存はできると思います😊
    普通に流通してるカニ自体も冷凍モノですしね🦀

    缶詰が、開封したら缶のままラップ、とかは良くないので別容器に移した方が良いです。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません💦
    間違えて下に返信してしまいました💦

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    蟹缶も別容器に移して冷凍保存可能です🙆‍♀️

    • 3月31日
はじめてのママリ

ご返信ありがとうございます🙇‍

カニ缶を使用する場合は別容器に移してその日中に食べる。
カニ缶ではなく普通のカニは冷凍保存可能。

と、いうことであってますか?☺️