
妊娠中に生魚や生肉が良くないと言われ始めたのはいつからでしょうか。母の世代は気にしていなかったようです。最近の30年で周知されたのでしょうか。
妊娠中、生魚や生肉がよくないっていつから言われ始めたことでしょうか?🤔
うちの母の世代(50代後半)は、刺身も普通に食べてたし生肉もそんなに気にしたことないそうです。
義母や職場の人もそんな感じです。
肉の調理で、火が通ったかすごく気にしてしまうって話を母にしたら、そんなの気にしてなかったから神経質にならなくても大丈夫よ〜と言われました😂
この30年くらいで周知されたんですかね??
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてままりんご🌱
もうちょっと最近な気がします🥹
SNSの普及の影響かなぁと🥹

はじめてのママリ🔰
上の子妊娠した時10年前にトーチの会ってユッケ食べて脳性麻痺の子を産んだ方が立ち上げてた?のとかで知って。
母は生肉食べると子供の目が見えなくなるってのはもう70代ですが、当時から聞いたことあったみたいです。
私もすごい気にしてましたが、脳性麻痺麻痺とか無事産まれても網膜症で失明する可能性あるらしいから生肉は気になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は調べて子供の頃トキソプラズマは感染済みらしくて。うちの親が生肉の取り扱い雑だから感染してたぽいです。調べたら感染してる人も昔は多いんかもですね。
- 3月4日
コメント